MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【カワサキマニア垂涎】旧ロゴが激シブ!「Ninja 1000SX」に赤×黒ツートンの40周年記念モデルが登場

執筆者:

【カワサキマニア垂涎】旧ロゴが激シブなNinjaの40th Anniversary Editionが登場!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

いつの時代のモデルにも熱狂的なマニアが存在しているカワサキ。当時モノには必ずといっていいほどプレミア価格がつき、「Z1(ゼットワン)」や「Z2(ゼッツー)」は、もはや簡単には手の届かない存在となっています。次いで人気なのが「Ninja(ニンジャ)」です。国内外にファンが多く、その筆頭モデルがGPZ900Rなのです。その人気絶頂1985年北米向けモデルのカラーリングを採用する最新モデルがついに登場。「Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition」として発売されました。

「二輪の世界を広げる…待望の電動バイク」ホンダから原付二種タイプのパーソナル電動バイク“CUV e:”が登場!

誕生から40周年を迎えるNinja

北米向けGPZ900Rから着想を得た、レッドとブラックのツートーンカラー&グラフィックが冴え渡る2024年早々、話題を席巻するバイクといえば、やはり「Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition」です。北米向けGPZ900Rから着想を得た、レッドとブラックのツートーンカラー&グラフィックが冴え渡る新型車。Ninja誕生から40周年を迎えることを記念して、Ninja 1000SXにかつての意匠をまとわせました。アウトライン付きの「Kawasaki」ロゴ、さらに「Ninja」マーク、オリジナリティを主張するシルバーのストライプも健在です。

カワサキの伝統ある空冷エンジンから、現在の主となる水冷エンジンへの移行期に誕生したNinja。水冷エンジンを堂々と主張する「Liquid-Cooled」のマークは、このときから掲げられました。その「Liquid-Cooled」のマークも「Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition」には忠実に再現されているのです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事