MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集トレンドモノ3選

【本当にうまいインスタントラーメン】マニアが推す!間違いない「ご当地カレーラーメン」ベスト3

執筆者:

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)京都で半世紀もの間親しまれている祇園で並びの絶えないカレーうどんのお店がカレーラーメン袋麺として登場。オリジナルの秘伝のスパイスが特徴の味味香ですが、袋麺にもそのこだわりが詰まっています。

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)こちらは生麺を乾燥した乾麺を使用。そして小袋にも注目!和風香辛料の名店「やまつ辻田」の『本鷹一味』(ひと口サイズ)が付いてます。お店に限りなく近いスタイルを再現していますこちらは生麺を乾燥した乾麺を使用。そして小袋にも注目!和風香辛料の名店「やまつ辻田」の『本鷹一味』(ひと口サイズ)が付いてます。お店に限りなく近いスタイルを再現しています。

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)トッピングする具材はきつねうどんで使われる甘いお揚げでもよいと思います。またとり天などの天ぷらやかまぼこなどうどんで使われるトッピングでも相性はよいと思いますトッピングする具材はきつねうどんで使われる甘いお揚げでもよいと思います。またとり天などの天ぷらやかまぼこなどうどんで使われるトッピングでも相性はよいと思います。

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)口当たりよくだし感ある旨みの強いスープに、余韻の長いスパイス感が特徴。最初は優しくして深みある出汁からくるオリジナルスパイスの辛味が持続して、硬軟併せ持った表情が伺えます口当たりよくだし感ある旨みの強いスープに、余韻の長いスパイス感が特徴。最初は優しくして深みある出汁からくるオリジナルスパイスの辛味が持続して、硬軟併せ持った表情が伺えます。

3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)細ストレート麺がしっかりスープと絡むので、麺を上げたと同時に味味香の出汁の旨みがまず香ってきます細ストレート麺がしっかりスープと絡むので、麺を上げたと同時に味味香の出汁の旨みがまず香ってきます。食べると噛むごとに感じる麺の甘みとオリジナルスパイスの余韻が最後まで楽しめます。

さすがは行列店のこだわりが詰まった一杯です。京都の和風だしとオリジナルスパイス、そしてやまつ辻田の一味とまさに京都を味わえる袋麺です。

いかがだったでしょうか。2024年は国民食であるカレー&ラーメンが同時に楽しめるということもあり流行するとの予感もあります。ぜひご当地カレーラーメンで旅気分を味わってみては!?

食文化研究家・大和イチロウ
インスタントラーメン専門店・やかん亭代表。即席麺「一日一麺」を掲げ、36年間で25,000食を実食。

インスタントラーメン専門店やかん亭
ラーメンマニア・大和イチロウがその足と舌で日本全国から集めた絶品のご当地袋麺を取り扱う専門店。300種類を超えるおいしいラーメンが大集合!
https://yakantei.com/

この記事の画像一覧

  • 国民食のいいとこどり!ご当地カレーラーメンの厳選3選
  • 1. 長崎県「ヤマトの味カレーラーメン」(たなか物産)
  • 1. 長崎県「ヤマトの味カレーラーメン」(たなか物産)作り方はいたってカンタン。沸騰したお湯500mlで3分麺をゆでて粉末スープを入れれば出来上がり!
  • 1. 長崎県「ヤマトの味カレーラーメン」(たなか物産)調理例として刻んだお野菜を載せました。卵とメンマでも美味しいのでお好きなトッピングでお楽しみください
  • 1. 長崎県「ヤマトの味カレーラーメン」(たなか物産)あのよい意味でチープなカレーテイストは駄菓子感もありつつ、後からくる本格的なスパイシーテイスト……懐かしさとリッチ感の今昔が楽しめます
  • 1. 長崎県「ヤマトの味カレーラーメン」(たなか物産)ちぢれフライめんとの相性がバツグン!これ以上のカップリングはないくらいの完璧な絡み方は他の追随を許さないおいしさ
  • 2. 福岡県「博多カレーラーメン」(栗木商店)
  • 2. 福岡県「博多カレーラーメン」(栗木商店)他のメーカーとの大きな違いがフライ麺にあるんです。通常はパーム油という植物油で揚げるんですが、この栗木商店は国産豚ラード油で揚げるんです
  • 2. 福岡県「博多カレーラーメン」(栗木商店)トッピングするのはゆで卵。これさえあれば箸休めになりますのでオススメです
  • 2. 福岡県「博多カレーラーメン」(栗木商店)ほどよい辛さとキレの良いスパイスの組み合わせは爽やかさを感じさせます。口当たりと後味がよいカレーラーメンはなかなかないので貴重な一杯
  • 2. 福岡県「博多カレーラーメン」(栗木商店)国産ラード油で揚げた香ばしい麺はここでしか味わえません
  • 3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)
  • 3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)こちらは生麺を乾燥した乾麺を使用。そして小袋にも注目!和風香辛料の名店「やまつ辻田」の『本鷹一味』(ひと口サイズ)が付いてます。お店に限りなく近いスタイルを再現しています
  • 3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)トッピングする具材はきつねうどんで使われる甘いお揚げでもよいと思います。またとり天などの天ぷらやかまぼこなどうどんで使われるトッピングでも相性はよいと思います
  • 3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)口当たりよくだし感ある旨みの強いスープに、余韻の長いスパイス感が特徴。最初は優しくして深みある出汁からくるオリジナルスパイスの辛味が持続して、硬軟併せ持った表情が伺えます
  • 3. 京都府「京都祇園 味味香 京の和風だしカレーラーメン」(味味香)細ストレート麺がしっかりスープと絡むので、麺を上げたと同時に味味香の出汁の旨みがまず香ってきます

この記事の画像一覧を見る(16枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

大和イチロウ

食文化研究家大和イチロウ

趣味として、時にはカップ麺や袋麺の監修を手がける“中の人”として、日々インスタントラーメンにまみれているラーメンマニア。即席麺「一日一麺」を掲げ、36年で25,000食を実食。その足と舌で日本全国から集めた絶品のご当地袋麺を取り扱う専門店・やかん亭代表。

執筆記事一覧


X:@yamato160

Instagram:@yamato160

Website:https://yakantei.com/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事