MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【SHOEIの優秀ヘルメット】備えあれば憂いなし!ツーリングにもってこいの新型「GT-Air3」に注目必至

執筆者:

効率を追求した新設計のベンチレーションを装備

トップエアアウトレットを走行時に流速が最も高いポジションに配置、また従来モデルよりも前方にアウトレットホールを配置することで排気量をアップヘルメット内の環境に快適性をもたらし、ライダーのライディングをサポートするベンチレーションシステムは、アッパーエアインテークをベースパーツの先端形状やリブ、シャッターの形状をより効率的に走行風をヘルメット内部に導入するデザイン。

またトップエアアウトレットを走行時にシェル表面を流れる風の流速が最も高いポジションを追求し、従来モデルよりも前方にアウトレットホールを配置することで排気量をアップさせている。これによってヘルメット全体で換気効率を高め、ライディングをより快適なものにしてくれる。ちなみに従来モデルに比べ、アッパーエアインテークからの風の流入量は約1.2倍、トップエアアウトレットからの排出量は約1.8倍となっている。

ロアエアインテークには脱着式フィルター、またブレスガードも同梱さらにロアエアインテークには虫などの侵入を防ぐ脱着式フィルターを備え、同梱のブレスガードKを装着することで呼気によるシールドの曇りを防ぎ、走行風の一部を口元に取り入れてヘルメット内の息苦しさも低減してくれる。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事