MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【マツダの軽ワンボックス】CVTを採用して燃費性能と静粛性を向上!「スクラムバン/スクラムワゴン」が一部改良

執筆者:

スクラムワゴンでは、全グレードに新色のデニムブルーメタリックとモスグレーメタリックを追加設定

この記事の画像一覧を見る(2枚)

マツダは、軽商用車の「スクラムバン」と軽乗用車の「スクラムワゴン」を一部改良して、販売を開始した。「スクラムバン/スクラムワゴン」は、エンジンを縦置きにして前席の下に搭載する軽のワンボックス。スペース効率のよいスクエアなデザイン、クラストップレベルの広大なラゲッジスペースが、FFベースの軽スーパーハイトワゴンとはまた異なる魅力となっている。

「スクラムバン/スクラムワゴン」はデビュー当初からスズキからのOEM供給モデルで、現行型は2015年に登場した5代目。スズキ エブリイ/エブリイワゴン、三菱 ミニキャブバン/タウンボックス、日産NV100クリッパー/NV100クリッパーリオとは兄弟車の関係になる。

「反則級に神コスパな車」自動車ジャーナリストが“スズキのジムニー新型ノマド”を絶賛!今このクルマを狙うべきポイントを徹底解説

ユーザーのニーズに対応する幅広い設定の「スクラムバン」

マツダ スクラムバンが一部改良。一部機種にCVTを採用して燃費性能と静粛性を向上今回の一部改良では、新たに一部機種にCVTを採用して燃費性能と静粛性を向上させたのが注目点。CVT搭載機種にはブレーキLSDトラクションコントロールを採用して、ぬかるみなどからの脱出も容易となった。さらに4WD車は電子制御式のパートタイム4WDを採用。使用状況や路面状況に応じて「2WD」「4WD AUTO」「4WD LOCK」の3つのモードが選択できる。

軽商用車の「スクラムバン」は、一部機種にCVTを採用しながら、5MT、4ATの設定を残して、ユーザーのニーズに対応。その一方で、バスター、PCグレードに運転席シートヒーターや助手席シートバックテーブルを設定して快適性を向上させるとともに、LEDヘッドランプを採用するなど、より安全な運転環境への配慮も見られる。またボディカラーは、バスターグレードにモスグレーメタリック、パールホワイトの2色が新たに設定された。スクラムバンのエンジンは全グレード自然吸気となる。

■マツダ スクラムバン ラインナップ

PA (5MT):¥1,149,500(2WD)/¥1,281,500(4WD)
PA(4AT):¥1,218,800(2WD)/¥1,349,700(4WD)
PA-S (CVT):¥1,336,500(2WD)
PC (5MT):¥1,404,700(2WD)/¥1,536,700(4WD)
PC(CVT):¥1,496,000(2WD)/¥1,650,000(4WD)
バスター (CVT):¥1,556,500(2WD)/¥1,710,500(4WD)
※エンジンは全車自然吸気

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事