MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【ニュル7分台の最強BEV】“N”を冠したヒョンデのハイパフォーマンスEV「アイオニック 5 N」が日本上陸

執筆者:

「N」はヒョンデのハイパフォーマンスモデル

今回日本国内導入が発表された「アイオニック 5 N」は、日本再参入の急先鋒となった電気自動車「アイオニック5」の「N」モデル。

2基の永久磁石同期モーターを前後に搭載し、システムトータルで最高出力は609ps、最大トルクは740Nmに達する「N」モデルとはヒョンデのハイパフォーマンスモデルのブランドで、開発拠点のある韓国の南陽(Namyang)と開発テストの舞台であるドイツのニュルブルクリンク(Nürburgring)にちなんでつけられたという。ちょうどBMWの「M」モデルにあたると考えると理解しやすい。「アイオニック 5 N」は、「N」ブランド初の電気自動車(BEV)となる。

前後のトルク配分は「Nトルクディストリビューション」によって制御パワーユニットは2基の永久磁石同期モーターを前後に搭載、システムトータルでは最高出力は609ps。最大トルクは740Nmに達し、「N Grin Boost」と呼ばれるブースト機能を使うと650ps/770Nmにまで引き上げられる。

前後のトルク配分は「Nトルクディストリビューション」によってコントロールされるが、ドライバーが任意に設定することもできる。

アグレッシブなデザインのブラックバンパーでより高性能なイメージを演出

専用のルミナスオレンジストリップで包み込んだリアディフューザーで車両下段の空力性能を向上サスペンションはフロントがストラット、リアがマルチリンクで、Gセンサーと6軸ジャイロセンサーを使った大容量の可変ダンパーを搭載。リアには電子制御式のLSDも装備する。また、最大0.6Gの減速が可能な「Nブレーキリジェン」による回生ブレーキに加え、フロントには4ピストンの大径ブレーキを装備して、強力な制動性能を発揮する。

足もとは専用21インチ鍛造ホイール&ピレリ P-Zero タイヤを履く

内装はサーキット走行に最適化され、上質なドライビングエクスペリエンスを演出ステアリングパドルを使った仮想変速によって8速DCTのような加減速ができる「N eシフト」、シフトチェンジと連動して3つの走行サウンドが楽しめる「N アクティブサウンド+」、バッテリー温度を最適化する「Nバッテリープリコンディショニング、走行状況に合わせて最適なパフォーマンスを発揮できるようエネルギーマネジメントする「Nレース」など、パワー強化だけでなく、さまざまな先進デバイスも投入されている。

バケットシートはサーキット走行でのホールド性はもちろん、ヒーティング/ベンチレーション機能も備えた日常走行での快適性も確保ただ、この「アイオニック 5 N」の正式発表は6月5日で、予定車両価格は¥9,000,000前後(税込み)とアナウンスされただけで、正確な価格や装備など詳細はまだ明らかになっていない。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事