MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「現代人のための優秀カメラ」大幅進化に驚き…… 最新フルサイズミラーレス一眼カメラ“LUMIX S9”のすごい機能/編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.64

執筆者:

【持ち歩きたくなるデザイン】小型・軽量なうえクラシックなテイストがたまらない!

本体のみの重量がわずか約403gと軽量なうえ、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインという小型な点も魅力一眼カメラならではの撮影の喜びがあるとはいえ、スマホという潜在的な代替品がある今、撮影時にストレスがあると使用をためらってもらうもの。特にカメラは外の世界を記録するものですから、どれだけ持ち歩きやすいか、手にしていたいかというのは大きな要素です。

今作は本体のみの重量がわずか約403gと軽量なうえ、LUMIX Sシリーズ初のフラットデザインという小型な点も魅力。カバンのポケットに入れておけるサイズで、実際毎日持ち歩くことにまったく抵抗感がありませんでした。

それにこの、フィルムカメラ時代を想起させるようなデザインもいいんですよね。無駄がなくて、機能美にあふれていて。カメラを手にしたときの自分をカッコよく思える……これもかなり重要だと思います。

操作性も良好

ボタン類はすべて右手の指が届く位置に集約操作性も良好でした。ボタン類はすべて右手の指が届く位置に集約。左手はカメラ本体のホールド&レンズ操作に集中できます。フラットデザインであるがゆえに、ホールド感を高めるグリップ機能は最小限ですけども、右手の親指でしっかりカメラを固定できました。

モニターは自由に上下へ角度調節できるバリアングル方式

しゃがみながら子どもを撮影するときなんかに便利モニターは自由に上下へ角度調節できるバリアングル方式で、しゃがみながら子どもを撮影するときなんかに便利でした。小型・軽量を実現するため今作ではビューファインダーが省略されていますが、このモニターの解像度は高く、十分機能を果たしていました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事