気軽には買えない牛肉。たまに奮発して食べるなら美味しく調理したいですよね。とはいえ、選び方も適切な調理方法も実はよく知らない……という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は牛肉の調理法について、食の専門家であるスギ アカツキさんに聞きました。
「ガストで“ガチフレンチ”のコース料理!?」1,990円でこの出来は驚き…ミシュラン獲得シェフ監修『至福のフレンチコース』をグルメライターが体験してみた
国産牛=和牛は勘違い!
まずは「和牛」「国産牛」の違いについて。どちらも同じ日本で育ち加工された牛のことではないの?
「まずは『和牛』と『国産牛』が異なることを理解しましょう。和牛は日本の在来種をもとに作られた品種のもので黒毛和種・褐毛和種・日本短角種・無角和種の4種類のみ。国産牛は日本で3か月以上飼育・加工された牛です。国産牛の判断は肥育場所と肥育期間のみであるため、牛の品種や出生地などについては一切問われず、乳が出なくなった乳牛用の老いたホルスタインも、食用の国産牛になっている場合があります。
効率やコスト、病気にかかりにくいなどを考えると、乳牛と和牛を掛け合わせた交雑種と呼ばれる牛が生産者にとっては扱いやすいんです。しかし和牛と国産牛はかなり味が変わります。本当に美味しい牛肉を選びたい場合には和牛を選ぶと良いですね」(スギ アカツキさん)
なんとなく国産=美味しいと思っていると実はそうではない恐れがあるのですね。牛肉を購入する際に、どれが美味しいものなのか悩んでしまいますが、『肉の美味しさの原理』を知ると選びやすくなるとスギ アカツキさんは話します。
「舌の上に肉の成分が長くとどまればとどまるほど、人は肉を美味しいと感じます。旨味や味自体は赤身にありますが、舌の上にとどまるためには脂身が重要です。そのため、脂=サシが多いほど美味しさを長く感じやすい。とはいえ、どの程度の脂身量を適量と感じるかは個人差や好みがありますから、この原理を知ったうえで自分の好みに合わせて選ぶと良いと思いますよ」(スギ アカツキさん)
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Twitter:@KA_HO_MA
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする