「ドン・キホーテで暑さ対策」外気温-10℃の冷却プレートと風で猛暑は乗り切れる?“首専用エアコン”をドンキマニアが体験レポート
執筆者: ライター/松本果歩
少し前に「気温が35℃を超えるとハンディファンは熱風を当てることになるので暑さ対策としては逆効果」という話題もありましたが、たしかにあまりにも気温が高い日は吹き出す風も暖かいため、あまりよくない気がしました。ただ、ハンディファンよりも「冷却プレート」がある分、涼しさをより感じるような気がします。
風と冷却プレートはそれぞれ単体でも使用できるので、気温が高すぎる日は冷却プレートのみ、大丈夫そうな日は風+冷却プレートと使い分けるのが良いのではないでしょうか。
音が大きい以外の懸念としてはかさばるということ。首にずっと装着している方は問題ないですが、目的地についたら外したい、という方は約22cm×22cmのサイズが入るカバンが必要です。
懸念点はあるものの、ネッククーラーやハンディファンでは物足りなかった、という方には良い商品だと思いました。「音やサイズは気にならない!この猛暑を乗り切りたい!」という方は試してみてはいかがでしょうか。
特集・連載記事をチェック!
連日の猛暑を少しでも快適に過ごすためには、“涼しい”を手軽に取り入れられるアイテム選びが重要!真夏の外出や通勤、在宅時間まであらゆるシーンで役立つ「猛暑対策グッズ」を厳選して紹介。即効性のある冷感ウェアや持ち歩きやすいポータブル扇風機、さらには見た目もスタイリッシュで普段使いしやすい便利アイテムまで徹底解説。
文・写真/松本果歩
※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事