MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「あの賢人も惚れた優秀時計」機械式ムーブもストラップもジャパン・クオリティ!“Knot”最新作の出来に感動/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.71

執筆者:

このパティーナ染色のクオリティは感動モノ!

パティーナ染色とは、手染めによって濃淡を施すレザーの染色方法の一種パティーナ染色とは、手染めによって濃淡を施すレザーの染色方法の一種。フランス語で「錆(サビ)」を意味する言葉が語源で、新品のときから“経年変化による味わい”を表現しようというのが根底にあるんです。

ともかくも、ぜひ実物をご覧いただきたいものなのですが、これがまた実に絶妙なんです!

グラデーションの表現が実に鮮やか、かつ巧みで、大量生産品に見られるようなのっぺり感がない今回取り上げたこちらのブラウンカラー、端のほうへ行くほど濃くなっていて、ブラックに近いカラーに。このグラデーションの表現が実に鮮やか、かつ巧みで、大量生産品に見られるようなのっぺり感がないんですよね。なんでも、粉から調合した染色剤をベースに1%単位で調合した複数の色を組み合わせて表現しているのだとか(参考:公式webサイトより)。クロコダイルレザー特有の凹凸もパティーナ染色によって存在感がより際立っています。このリアルな質感は型押しでは絶対に表現できないものですね。

ストラップという小さな世界で、よくぞこれほどまでのクオリティを引き出せたもの。もう、アートの領域に達しているのだと感じるレベルでした。

なお、ブラウン以外にはグリーン、バーガンディ、ブルー、グレーも用意されています。

国内パティーナ染色の第一人者である藤澤宣彰氏率いる職人集団Fg-trente(エフジー・トラント)が手掛けたパティーナ仕上げといえば、高級革靴で有名ですよね。ヨーロッパで成熟した技法であり、「なにがジャパン・クオリティなの?」と思われるかもしれませんが、このKnotの「クロコダイルレザー パティーナ仕上げ」は国内パティーナ染色の第一人者である藤澤宣彰氏率いる職人集団Fg-trente(エフジー・トラント)が手掛けたものだそう。業界のご意見番で、クオリティの高さに納得なんです。

このストラップはたった¥24,750(税込)というから驚くしかないしかも、パティーナ仕上げの高級革靴となると数十万円というのがザラですが、このストラップはたった¥24,750(税込)というから驚くしかありません。もちろん革の面積も用途も違いますけど、職人の手仕事でこれだけ美しく仕上がっているというのに。文字通り、パティーナを肌身に感じられる絶好の機会をもたらしてくれています。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事