MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「サステナブルの現在地と未来」パタゴニア、ビームス…人気ブランドの取り組みを“知る”ことで見えてきた、その真の姿勢とは?

執筆者:

【ビーミング by ビームス / 綿花プロジェクト 】

この記事の画像一覧を見る(15枚)

SDGsの目標を達成するためにも欠かせないサステナブルな姿勢。今、世の中はどこまで来たのか。サステナブルなモノ・コトを集めてみた。

今回ピックアップしたのは「プロジェクト・コト」。サステナブルへの配慮は、製品化に至るまでの過程やその他の場面でも。“知る”ことで、ブランドの真の姿勢が見えてくる。

「ビームスでしか買えない限定色」アークテリクスの定番ジャケット、バッグをアップデート!自然の風景に溶け込むようなアースカラーに注目

サステナブル──持続可能であること

【ビーミング by ビームス / 綿花プロジェクト 】気象変動をもたらす二酸化炭素の排出や環境にダメージを与える大量消費・大量生産の経済システムからの脱却を目指してきた結果、ずいぶんとたくさんのサステナブルなモノ・コトが生まれてきている。

再生素材や環境負荷の小さい原料の使用はもちろんのこと、これまで注目されていなかった素材を再生させたり、アップサイクルによって新たな価値を生み出したりと、バリエーションは豊かになる一方だ。アパレル企業自らが新品の頻繁な買い替えを抑えるよう提供したり、オーガニックな原料を一からつくりはじめたりといった動きまで出てきている。

こうした社会の変化を支えてきたのは、私たち消費者が「サステナブルであること」に価値を感じてきたからにほかならないし、さらにその先には「サステナブルが当たり前」な世界も待っているはず。サステナブルの現在地を堪能しつつ、これからの未来にも期待していきたい。

この記事のタグ

この記事を書いた人

横山博之

ライター横山博之

カバン、時計、ファッションなど男性のライフスタイルを彩るモノを領域とするライター。デザイナーや職人などモノづくりに関わるキーパーソンへのインタビュー経験も豊富。時代の先端を行く技術やカルチャーにも目を向ける。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事