MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「カップ麺感覚のお茶づけがついに」お湯を注ぐだけは嬉しすぎる…永谷園“カップ入りお茶づけ”の実力は?非常食にも◎の注目食をグルメライターが正直レポート

執筆者:

本当にお湯を注ぐだけ、でもちょっとスープっぽさがあるかも?

現在発売されているのは「お茶づけ海苔」と「さけ茶づけ」の2種類。早速作ってみましょう。とはいっても作る際のコツは「特にない」です。ただお湯を注ぐだけ。強いて言うなら熱々のお湯を用意することくらいでしょうか。

「カップ入り お茶づけ海苔」まずは「お茶づけ海苔」です。

フリーズドライのお米がつかわれているふたを開けます。お茶づけの素も既に入っているんですね。

つくり方はお湯を注ぐだけ!カップの内側の線までお湯(180ml)を注ぎ、かき混ぜてからフタをします。

混ぜてから3分待つしっかり3分待ちましょう。

混ぜてから3分待つ3分経って、軽く混ぜたら完成です。

スープっぽいけどいつもの安心できる味!完成を見て思ったのは……「ごはんで作ったお茶づけよりもスープっぽいかも」ということ。どうしてもごはんを戻すのにお湯の量は必要ですから、仕方がないとは思いますが、いわゆる「お茶づけ」よりはスープ寄りかな。

いつもの安心できる味!ただ、ごはんがちゃんと美味しい。そして安心できるあの「永谷園のお茶づけ」の味です。まだ暑さが残ってはいますが、冬の寒い日にはむしろスープ感覚で食べて暖まることができそう。

「カップ入り さけ茶づけ」 続いては「さけ茶づけ」です。

フリーズドライのお米がつかわれているこちらはサケフレーク的なものが入っているのが見えますね。

いつもの安心できる味!同じように作って食べてみると……サケフレーク的なものがお馴染みの味でホッとします。「お茶づけ海苔」と「さけ茶づけ」のどちらも塩分が適度でしょっぱすぎないのもホッとできる秘訣なのですが……。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事