MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「ひと手間でこんなに変わる?」知ればもっと美味しくなる!“秋の味覚・サンマ”の豆知識と骨の上手な取り方を食の専門家が詳しく解説

執筆者:

ネットでよく見る「サンマの骨が一瞬で取れる」裏ワザは……

サンマの骨近年、ネット上で「サンマの骨一瞬で取る裏ワザ」といった記事が多くありますが、スギ アカツキさんはあまりマネしてほしくないといいます。

「マナー的にはあんまり美しくないと思います。マナーとしては、魚は頭側から食べて表面を食べ終わったら骨を外して下の部分も頭側から食べるのが基本です。ただ、サンマの骨は中央のものさえ外すことができれば、あとはお腹のところくらいだと思うんです。さっとお箸で取りやすいですから、他の魚よりも食べやすいと思いませんか?」(スギ アカツキさん)

それでもどうしても骨があるから敬遠しがちな方は、お店で下処理をお願いするのも一つの手です。

「スーパーのお魚売り場でも三枚におろしてくれるサービスをしているところは多いですから、頼んでみると良いと思います。処理されたものも塩コショウで焼けば美味しいです。衣をつけてフライパンで焼いたり、パスタにも入れたり、カレー粉をちょっとまぶしたりと、料理にも使いやすいです!」(スギ アカツキさん)

自分が手軽に食べやすい方法で、豊作のサンマを堪能しましょう!

スギ アカツキさん  
食文化研究家、スーパーマーケット研究家。
東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを幅広く学ぶ。在院中に方針転換、研究の世界から飛び出し、TV、ラジオ、雑誌、ウェブなどの各種メディアで活躍中。国内外の食情報にも詳しく、食テーマについてのやさしく、わかりやすい説明に定評がある。

取材・文/松本果歩

この記事の画像一覧

  • サンマ
  • 焼いたサンマ
  • サンマは半分にカットすればフライパンでも火が通りやすい
  • サンマの骨

この記事の画像一覧を見る(4枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事