MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集コスパ最強の逸品

「ワークマンのすごいアウター」火にも水にも強くて無敵…“圧倒的な収納力を誇る”マウンテンパーカをスタイリストが徹底解説

執筆者:

キャンプからタウンまで幅広く活躍するライトアウター

この記事の画像一覧を見る(7枚)

人気ブランドには必ずと言っていいほどコスパに優れた逸品が存在します。本記事ではそんな「価格以上の価値がある」高いコストパフォーマンスを誇る逸品をスタイリストが徹底リポート!

ピックアップしたのは秋冬に着こなしたいWORKMAN(ワークマン)のマウンテンパーカ。キャンプからタウンまで幅広く活躍するライトアウターの魅力をお伝えしていきます。

「スーツとして使える!?アクティブウェア」アウトドアシーンで人気の“チャムス×ワコール”25年春夏シーズンの新作に注目必至!

独自素材によるハイブリッドパーカ

フレイムテックマウンテンザックレインパーカー ¥4,900

ワークマン
フレイムテックマウンテンザックレインパーカー
¥4,900

一般的な秋冬の定番として知られているマウンテンパーカ。そんな定番モノをワークマンが手掛けるとどうなるか? さっそく見ていきましょう。

コットン100%ながら耐水性も10000mmと非常に高く、大雨にも耐えうる防水性まず注目してほしいのが素材。コットン100%ながら耐水性も10000mmと非常に高く、大雨にも耐えうる防水性を持ち合わせていますし、透湿性も2万g/m2/24hとなっており、水に強く蒸れにくい仕様なんです。

耐熱性のある樹脂の被膜を作り、生地の融解を遅らせ、火の粉などの飛び火による穴あきを軽減してくれる機能さらにワークマンの独自素材であるFLAME TECHⓇが使われている点も見逃せません。

これは独自開発による防融加工生地のことで、耐熱性のある樹脂の被膜を作り、生地の融解を遅らせ、火の粉などの飛び火による穴あきを軽減してくれる機能を持っています。ざっくりといえば、“大雨にも耐えられるし、焚き火もできるパーカ”というわけです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

小林知典

スタイリスト小林知典

1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事