MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「フォルクスワーゲンの新車に注目必至」新型“パサート”が販売開始!ひとクラス上の最先端技術を採用したワゴンボディで登場

執筆者:

プラグインハイブリッドの「eハイブリッド」もラインナップ

パワートレーンは「1.5 eTSI」マイルドハイブリッドシステム(FF)と、「2.0TDI」クリーンディーゼル(4MOTION)に加えて、プラグインハイブリッドの「eハイブリッド」をラインナップ。

48Vマイルドハイブリッドとなった「1.5L eTSI」の1.5L 直列4気筒ガソリンターボエンジンは、高効率なミラーサイクルと可変ジオメトリターボを組み合わせた最新スペックのユニット。気筒休止とコースティング時のアイドルストップ時間を拡大したアクティブシリンダーマネジメント(ACT)も備わる。

「1.5L eTSI」は1.5L 直列4気筒ガソリンターボエンジンにモーターを組み合わせた48Vマイルドハイブリッド2,200barのコモンレールを用いる「2.0TDI」2.0L 直列4気筒ターボディーゼルエンジンは2連式SCR噴射を採用したツインドージング型で、高いNOx除去能力と優れたレスポンスを実現。日本仕様はフルタイム4WDシステム“4MOTION”と組み合わせて導入される。

「eハイブリッド」は1.5L eTSIをベースとしてプラグインハイブリッド化「eハイブリッド」は1.5L eTSIをベースとしてプラグインハイブリッド化。大容量のリチウムイオンバッテリー(総容量:25.7kWh、EV走行時最大使用容量19.7kWh)により、142kmのEV航続距離(WLTCモード)を実現する。

Rラインは専用エクステリアに専用シートや19インチアルミホイールを装着するグレードは“トラベルアシスト”やレーンキープアシストシステム“レーンアシスト”、 レーンチェンジアシストシステム“サイドアシスト プラス”などの最新の運転支援システムをすべて標準装備とした「エレガンス ベーシック」をエントリーグレードに設定し、15インチの大型タッチディスプレイを備えた純正インフォテイメントシステム“ディスカバー プロ Max”やヘッドアップディスプレイなどを装備した豪華仕様の「エレガンス」、そして専用エクステリアを装着した「Rライン」の3グレードを設定。進化した駐車支援システム"パークアシストプラス"は、ステアリング操作だけでなくアクセルとブレーキの自動操作が可能となった。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事