MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【MonoMax7月号特別付録】より快適に使うために! ナノ・ユニバース 本革3点セットの折りジワを取る方法を解説します

現在発売中のMonoMax7月号。
1冊に1つ付いてくる特別付録は、すべてに本革を採用した
ナノ・ユニバース
本革3点セット
です!
【MonoMax7月号特別付録】より快適に使うために! ナノ・ユニバース 本革3点セットの折りジワを取る方法を解説します
当記事では、こちらの特別付録をより快適に使う方法を紹介したいと思います。

梱包の関係上、当付録には折りジワが付いてしまうことがあります。
なかでもカードケースは、中に手触りのいい柔らかな本革を使用しているため、他よりも少しシワになりやすいようです。
そこで、みなさんにより美しく快適に使っていただくために、付いてしまった折りジワを取る方法をお伝えします。
気になるときは、以下の2つの方法をお試しください。

「オン・オフ使える“神コスパ付録”」軽いのに耐荷重10㎏の最強バッグ!エーグルのパッカブルトートを解説

折りジワを取る方法①
カードや緩衝材などを入れ、段々なじませる

【MonoMax7月号特別付録】より快適に使うために! ナノ・ユニバース 本革3点セットの折りジワを取る方法を解説します

一番推奨する方法はこちら。
こちらのカードケースは、約70枚もの名刺が入りますので、その状態でクセが付くまでしばらく置いておくといいでしょう。
また、緩衝材をカードケースのサイズに切り取って入れ、こちらもクセが付くまでしばらく置いておくという方法もGOOD。
【MonoMax7月号特別付録】より快適に使うために! ナノ・ユニバース 本革3点セットの折りジワを取る方法を解説します

折りジワを取る方法②
ドライヤーを使って熱風をかける
【MonoMax7月号特別付録】より快適に使うために! ナノ・ユニバース 本革3点セットの折りジワを取る方法を解説します

ドライヤーを熱風設定にし、十分に距離を取ってシワが気になる部分に当ててシワを取ります。
そのさい、必ず表面生地の状態に目を配りながら行ってください。

編集部でも上記の方法で折りジワを取ってみたところ、開封してそのままの状態で少し気になっていた折りジワがきれいに取れました!
折りジワがなくなることでより快適に使えるようになりますので、ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね。

※ドライヤー使用を含めたシワ取り作業は、各自の責任のもと、行ってください。

モノマックスの記事をシェアする