「驚きの新感覚SUVテイスト」SUVがワイルドなんて誰が決めた?ホンダの大人気軽自動車“N-BOXの新型JOY”が面白すぎる!『小沢コージの遊べるクルマ』
執筆者: 自動車ジャーナリスト/小沢コージ
MonoMax本誌にて好評連載中の「小沢コージの遊べるクルマ」では、自動車ジャーナリストの小沢コージさんが、ただの移動手段として使うだけではもったいない、遊びたくなる魅力を秘めたおすすめの1台を紹介しています。
今回は、「驚きの“新感覚SUV”テイスト」と小沢さんが評する、ホンダの大人気軽自動車 N-BOXの新型 JOYを取り上げます!
CONTENTS
今乗るべき“ツーリング最強の相棒”はどれ?ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキの注目モデル比較…ほか【バイクの人気記事ランキング・8月版】
SUV風スーパーハイト4強がついに出揃う!
まさかこの手で来るとは! いま軽自動車で最も熱く、新しいのがSUVテイストのスーパーハイトワゴンたちだ。そもそもは2018年デビューのスズキスペーシアギアが開拓したジャンルで、その後ダイハツ タントファンクロス、三菱 デリカミニと続き、前回紹介した2代目スズキ スペーシアギアとこのホンダ N-BOX JOYが登場した。
最大の特徴はなんといっても控えめな新感覚SUVテイスト。競合のギアやファンクロスはもちろん、特に4WDイメージの強い三菱ブランドのデリカミニはイカつい前後バンパーや4駆モデルに限って専用サイズのタイヤ&ホイールや専用サスを採用。ワイルドでアウトドア感が漂うモデルだった。
ところがJOYはひと味違う。確かにSUVライクで、ブラック加飾をクローム化した丸目LEDライトを備えるが、無塗装ブラックのシンプルすぎるグリルや、同ブラックをカールおじさんのヒゲみたいに使った前後バンパーは全然イカつくない。N-BOXを少しぶっきらぼうにした程度で、ライバルはワイルド味のギアやデリカミニではなく身内のN-BOXか?と思うほど。
タイヤサイズにせよ標準とまったく同サイズの14インチ径で、ホイールは鉄製だがキャップ付きで妙におしゃれ。最大の違いはインテリアで、クルマではイマドキ珍しいバーバリーコートのようなチェック柄シートを採用。しかも表面は特殊な撥水加工ファブリックでコーヒーをこぼしても染み込まない。その上それがシート背面にまで貼られており、リアシートを倒すとフルフラット空間が全面に広がる。細かくいうとラゲッジ後端はJOY専用に80mmアップ。より寝転がりやすい仕様になっているのだ。
片や足回りは、基本N-BOXの標準モデルと同じだが、エンジンは58PSのノンターボと64PSのターボが選べて、丸目顔でありながら標準では選べないターボパワーが味わえる。要はパワフルな上に乗り心地はしなやかなのだ。この組み合わせが選べるのは嬉しい!
この記事のタグ
この記事を書いた人
自動車ジャーナリスト小沢コージ
愛情あふれる独自の視点でクルマを語るバラエティ自動車ジャーナリスト。雑誌を中心にWebなどにも多数寄稿。2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員も務める。
X:@KOJICHU
Website:https://www.youtube.com/@KozziTV
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事