東電とソニーによるスマートホームが開始!
東京電力エナジーパートナーとソニーモバイルコミュニケーションズは、スマートホーム分野でIoTを活用したサービス「おうちの安心プラン」の商品化を発表しました。東電エナジーパートナーは、「おうちの安心プラン」の施工、サポート体制の構築を担い、ソニーモバイルコミュニケーションズは「おうちの安心プラン」の機器、アプリケーション、IoTプラットフォームの設計、開発などを担当します。つまるところ、ソニーモバイルコミュニケーションズのIoT製品を使って、東京電力エナジーパートナーが運営するスマートホームが始まると言うことです。
❝業界初❞機能を搭載したパナソニックの最新掃除機「MC-NX810KM」で楽してキレイを実現!
そもそもスマートホームとはなんぞや?と思われる方もいらっしゃると思いますので、スマートホームについて軽く説明します。スマートフォンなどの端末を中心に、IoTデバイス、つまりインターネットに接続する家電やデジタル機器などを一括で管理するシステムです。簡単に言えば、外出先からエアコンをつけたり、照明を消したり、鍵の開け閉めをしたりとさまざまな操作をスマホでできるようになってしまうわけです。
他にも外出先から家に居る子供やお年寄りの様子を確認できたり、なにかいつもと様子が違うときに連絡してくれたり、荷物や来客などの訪問の確認もできてしまいます。さらに自宅だけでなく、遠く離れた実家の管理をするプランも用意されています。
プランは自宅を操作できる「おうちの安心プラン」で契約手数料が3000円、スマートタグが1個4320円、月額利用料が3280円/月となっています。「遠くても安心プラン」は契約手数料が3000円、月額利用料が2980円/月となっています。
外出先の家や留守番している家族を見守ってくれたり、ひとり暮らしの家に帰宅前にエアコンで部屋を暖め、明るくして出迎えてくれるなど、スマートホームには利点が豊富です。気になる人はチェックしてみるのをオススメしますよ。
サービスの仕組み。センサーによって子供の帰宅や侵入者をスマートフォンに知らせたり、スマートフォンによって外出先からさまざまな家電を操作することができるようになります。
スマートホームの中核となるのがスマートハブ。こことスマホが連携し、他のIoT機器の操作をします。
ソニーのグラスサウンドスピーカー。これもスマートハブを通じてスマホで操作できます。
マルチファンクションライト。赤外線リモコンだけでなく、音声などでも操作ができるシーリングライト。
投影したスクリーンをスマホやタブレットのようにタッチで操作できるプロジェクター。
スマートフォンでドアの鍵の開閉ができるQrio Smart Lock。
(ライター/岡安学)
ソニーモバイルコミュニケーションズスマートホームニュースリリース
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする