MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!

秋です。アウトドア+食欲の季節です!

「唯一無二のギアが降臨」人気ブランド“ⓒSAINT Mxxxxxx”初となる収納ボックスはポストモダンをインスパイアした珠玉の逸品

家族や友人とわいわいキャンプも楽しいですが、最近ハマっているのがソロキャンプ。
道具を必要最低限にしながら、いかに気分を最高値まで上げられるか?がポイントです。魔法のダッチオーブンも、暖を取るための焚き火台もありません。

そこで、考えた結果……肉さえあればテンションは上がる!だろう、ということに気がつきまして、早速、道具を用意してみました。

ソロキャンプを充実させる強力ギア①

SOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
¥8,000(税抜)

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!

まずは火がないと始まりません。こちらのシングルバーナーは、独自の構造をしたバーナーヘッドで耐風性に優れているので、風の強い場所でも短時間で確実に熱することができます。おまけに寒さにも強く、外気温が20℃でも-5℃でも変わらない火力を発揮! 標準装備されている着脱式の小型3本ゴトクは、安定感を考慮して別売りの4本ゴトクにしました。
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/sod-310/

ちなみにバーナーをのせているテーブルはフィールドホッパーです。
小さく折りたためて便利です! 好きなステッカーを貼るのもオススメ。詳しくはこちらを。
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-630/

ソロキャンプを充実させる強力ギア②

ユニフレームのバーナーパッドM
¥1,200(税込)

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!

バーナーの炎は1点に集中するので、クッカーの底は焦げがち。そこで、このバーナーパッドを! バーナーの火力を赤外線の熱に換えてくれる特殊耐熱鋼メッシュなので、これがあれば熱をまんべんなく伝えることができます。さらにゴトクの上に置くことで乗せるクッカーが安定します。
https://www.uniflame.co.jp/product/610688

ソロキャンプを充実させる強力ギア③

ダイソーのイモノステーキ皿
¥300(税抜)

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!

この価格でちょうどいいサイズのスキレットを発見! ミニマルなソロキャンプにぴったりです。もちろん、シーズニングして準備しました。水洗い→空焚き→油塗りを数回繰り返すだけで、値段にかかわらず愛着が芽生えるから不思議です(笑)。売り切れ続出の人気商品だとか。

いざ調理開始!

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!
始めは慣らし運転ということでソーセージを。バーナーパッドに熱が通ったところでステーキ皿をのせて待つこと数分。パチパチと焼きあがるいい音がしました。

続いてメインディッシュ!

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!
キャンプ場の近くのスーパーで購入したOGビーフをのせて塩コショウをかけるだけ♪
いい香りがしてきましたー! 
焼きすぎず、ミディアムくらいですぐさまカット。

結論!

美味い! こんなに手軽に作れて、最高の気持ちにさせてくれるとは、想像以上でした。

SOTOのバーナーと100均のスキレットを使ってステーキを焼いてみた!これさえあれば、気持ちは豊か。これからソロキャンプを検討されてる方、ぜひトライしてみてください。おひとり様アウトドアステーキは、最高に贅沢なひとときを味あわせてくれますよ!

 
※この使い方はあくまでも編集部員が個人で使用した感想です。メーカーは、こんろ全体をおおうような大きな鍋や大きな鉄板などの使用は、過熱し爆発する恐れがあるため推奨しておりません。

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事