モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年10月号

2025年9月9日(火)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax10月号 付録 コールマン 軽くて丈夫!BIGボストンバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

“おかゆ=優しい”は古い?おかず乗せを推す永谷園の新作「めし粥」をガッツリ食材で試してみた

執筆者:

永谷園めし粥

この記事の画像一覧を見る(32枚)

おかゆといえば、体調が悪い時や二日酔いの日など、胃腸に優しい食事を摂りたい時に食べるイメージがあります。永谷園から新商品でフリーズドライのカップおかゆが出ると聞いて、筆者は「体調が悪くてもお湯を注ぐだけでできるおかゆを開発するなんて、永谷園優しいな」と思っていました。しかし、実際は少し違ったのです。

【ガチ比較】ローソンの“デリバリー専用ポテト”は冷めてもザクザク!? セブンと食べ比べてわかった本気度とは

おかゆなのに「おかずをのせる」とは

永谷園の新商品「めし粥」

永谷園
めし粥
¥253(税込)

永谷園から9月1日発売で登場した新商品「めし粥」はお湯を注ぐだけで完成するおかゆです。しかしあまりにも斬新なのは、パッケージの強すぎるビジュアルからもわかるように、ガッツリ食べたい日のためのおかゆなのです。

「めし粥」のフタは4種類あるフタ部分には味濃いめ系おかずの提案が。どんなおかずの味わいも引き立てる食感と味わいが特徴で、カロリーは95kcalとかなり控えめ。だからこそガツンと好きなおかずを乗せて満足感のある食べ応えが叶いますよ~というわけです。

フリーズドライのおかゆ作り方は簡単です。フタを開けるとフリーズドライのお米と米粉が入っています。

お湯をそそいで5分待つだけでおかゆが完成内側の線までお湯を注いで軽くかき混ぜ、フタをして5分待ちます。

水分多めのとろみのあるおかゆこれでおかゆが完成。おかゆって一般的にはパックに入っていて湯せんするものが多いですが、体調が悪い日に湯せんって結構キツくないですか?お皿にうつしてレンジでも良いけれど、温まりかたにムラがありますし。その点、お湯を注いで5分というのはラクです。体調が悪い時用に常備しておいても良いかも。

どんなおかずにも合う味わいになっている完成したおかゆは水分多め系おかゆです。とろみのある質感でありながらごはんのようにお米の粒感をしっかり感じられるということで「ごはんとおかゆのいいとこどり」ですね。

賞味期限は約12か月ということで災害時のための備蓄にも良いなぁと思ったのですが、水では米粉にうまくとろみがつかず、美味しくできないとのこと。お湯が使える場合にはありですね。

おすすめのおかずはフタ裏面にぎっしり記載と、「体調が悪い時に便利」「お湯が使えるなら備蓄にもいい」と書いてしまいましたが、このおかゆはガツンとおかずを楽しむためのものなのでした。フタの裏を見てみると、一緒に食べるのにおすすめの食材がずらり。ちょっと想像がつかないものもありますね。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事