モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年11月号

2025年10月9日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax11月号 付録 紀ノ国屋 5ポケット付きトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【ワークマンの凄すぎるアウター】気温5℃~25℃まで上半身を「常温」に保つ!? 寒暖差ストレスを解消する“断熱βジャケット”の実力を体験レポ

執筆者:

XShelter 断熱βライトウォームジャケット

この記事の画像一覧を見る(12枚)

急に寒くなってきました。特に朝晩の冷え込みは激しく、分厚いコートを着用したくなります。しかし、毎年のことながら外は寒いけれど電車内は暑い。あるいは朝晩は寒すぎるけれど日中は暖かい日もある。そんな寒暖差に悩むことがあるのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのがワークマンの「XShelter 断熱βライトウォームジャケット」。気温5℃から25℃まで寒暖差がある環境でも上半身を「常温」に保ち続けてくれるといいます。実際に着用して体験した、この2,900円のコスパ最強アウターの驚くべき実力を徹底レポートします。

ワークマン「2,300円で買える」高耐久スニーカー、ニューバランスの“裸足”感覚シューズ…ほか【高機能スニーカーの人気記事ランキングベスト3】(2025年9月版)

気温5℃~25℃まで快適に過ごせる素材「断熱β」

XShelter 断熱βライトウォームジャケット

ワークマン
XShelter 断熱βライトウォームジャケット
¥2,900(税込)

「XShelter 断熱βライトウォームジャケット」はシンプルで細身なジャケットです。サイズはS・M・L・LL・3L・4Lがあり、カラーはこの記事でご紹介しているブラックに加え、ネイビー・セージグリーン・レッドがあります。

XShelter 断熱βライトウォームジャケットジャケット自体についてご説明する前にまずは「XShelter 断熱β」という素材について。
昨年まで販売されていた「XShelter」シリーズには「断熱α」という素材が使用されていました。今年はさらに進化し「断熱β」という素材が使用されているのですが、それぞれの違いは

  • α…薄くて軽い断熱シートを使用。透湿性に優れ、ムレにくい
  • β…保温性がやや高く、断熱性がより高い。ストレッチ性があるので動きやすい

です。今年もα素材を使用した商品が出ていますが、αとβどちらが良い悪いというよりは、得意分野が異なるのでお好みの方を選んでね、ということのよう。着用する際の状況や自分の体質・サイズに合わせて選んでみてくださいね。

しかし、βの方は気温が25℃まで上がった状態で着用しても蒸れずに、逆に5℃まで下がった場合でも快適に過ごすことができるとされています。これは高い断熱性を保つこと、そして特殊な多層構造により空気の層を作り、冷気が伝わりにくいことから実現しているといいます。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事