MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

歌舞伎の隈取(くまどり)をデザインしたフェイスパックで話題を呼んだ一心堂本舗から、ネーミングに大人の願望が込められたアイテムが登場。その名も「ひだりうちわ」。

「スポーツテクノロジーで睡眠が快適に」ミズノのスリープテック“フィジカルサポートマットレス”に軽量&薄型のエントリーモデルが登場

こちらの伝統的和小物には、様々な国の要素が詰め込まれているそうです。

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

たとえば、「ひだりうちわ」に使用されている紙。ネパールの手漉き紙「ロクタ紙」、京都の手漉き和紙、活版印刷が可能な機械抄き和紙の3種類が使われています。

 

ネパールの手漉き紙「ロクタ紙」

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

広大な平原に天日干されたロクタ紙

ロクタという木の皮から生まれるこの紙は、ヒマラヤ山脈に抱かれたネパールの大自然のなかで、一枚一枚手作業で作られています。

木の繊維を残した温かみのある紙で、ネパールでは「1000年もつ紙」と言われ、丈夫な紙としても有名です。しかもインクがのりやすいので、色がキレイに発色します。

「ひだりうちわ」は全22種のうち18種類に、このロクタ紙を使用。ドイツやニューヨークのデザイナーが、この紙の持ち味を活かしたポップなデザインを手掛けています。

 

使い込むほど味が出る手漉き和紙

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

一方、手漉き和紙は、京都の工房で職人が作っています。熟練の職人が漉いた和紙は、繊維が絡み合うため、丈夫で長持ちです。その和紙に、シルクスクリーン技法で彩色したのが友禅和紙。浴衣に映える伝統的な柄で、長く愛用できるうちわになっています。

 

うちわの名産地・香川県の丸亀うちわを小判型に!

古くは江戸時代、こんぴらさんのお土産として、日本全国に知れ渡った香川県丸亀市の丸亀うちわ。骨組みは竹でできており、丈夫で軽いのが特徴です。

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

「ひだりうちわ」では、そんな丸亀うちわを、持ち運びに便利な小判型にし、現代のライフスタイルにアジャストしました。

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

「だるま型うちわケース」¥300(税込)

カバンに入れると、うちわのキワを傷つけてしまいそう…と、心配な方には、「だるま型うちわケース」がオススメ。つぶらな瞳のだるまさんが、「ひだりうちわ」を守ってくれるから安心です。

 

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

ひだりうちわ(全22種類) ¥900(税込)1枚入り サイズ:133×270mm

 

日本の伝統とネパールの紙がもたらす新たな風?!右手で持っても「ひだりうちわ」発売!

「宛名・メッセージシール」¥100(税込)

 別売りの「宛名・メッセージシール」をパッケージに貼れば、郵送することも可能。実用的で気の利いた暑中見舞いは、喜ばれること間違いなしです。

 

一心堂本舗
http://www.isshin-do.co.jp

 

取材・文/横山博之 写真提供/一心堂本舗

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事