MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

MagLamp  Beechモデル¥8,700(税抜)
人感センサーで感知し、玄関やベッドサイドを照らしてくれるエッグと小鳥たち。毎晩、こんな小鳥たちが灯りを灯してくれたら、とっても気持ちが和みそうですね。

「春キャンプのお供に最適」高コスパで特別感がすごい…“フリークス ストア×ナンガ”のアウトドアギアはどれも手に取りたくなる逸品級!スタイリストが徹底解説

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売 灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

これはGloture(グローチャー)のECサイトで発売中のMagLamp(マグランプ)。モチーフになっている鳥は、古くから幸運の鳥と言われているアノ鳥なんだとか…?

なんでカササギが橋になるの?

日本ではあまり見かけない鳥ですが、百人一首には登場しています。
かささぎの 渡せる橋に 置く霜の 白きをみれば 夜ぞふけにける
じつはこの歌には元ネタがあります。
大雨の七夕、天の川の水かさが増して会いに行けないと嘆く織り姫。かわいそうな2人のために、カササギたちが翼を広げ、橋を作ったという中国の古い伝説です。

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

こちらがカササギ。漢字では鵲と書きます。中国語では喜鵲と書き、たいへん縁起のよい鳥と言われています。

ツリー本体から切り離して使用できる

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

このMagLampの便利なところは、人感センサーだけではありません。
照度センサーも搭載しているので、昼間は自動でライトがオフになり、省エネです。そしてイチオシなのが、インテリアが楽しくなる、エッグとカササギに搭載された充電機能

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

このように本体の枝から離して、他の壁に宿らせることができます。小鳥の大きさも手乗り文鳥のようで可愛らしいですね。

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売

本体土台は歪曲しており、受け皿の機能も備えています。鍵の定位置にちょうど良いです。

灯りと幸せをよぶ、かささぎライト「MagLamp」発売
モデルは2種類で展開。¥8,700/¥9,800(左/右)ともに税抜
Sapeleモデルではエッグライトが2個付属します。

 

実用的で、気持ちがちょっと豊かになるデザインのMagLamp。忙しくて小鳥が飼えない毎日でも、このランプのカササギが生活に潤いを与えてくれそうです。

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事