MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【聞いてわかった】アフターコロナで売れてるモノ!ー趣味・自宅編ー

    前回に引き続き、“聞いてわかった!アフターコロナで売れてるもの”の後編。
    自宅での過ごす時間が増えたということで、趣味の時間を増やしたり、自宅での過ごし方を充実させるものなどが人気を呼び、注目されています。
    今回は趣味・自宅編5選を紹介していきます。

    1 出勤時間の短縮から、こだわりの一杯を求める人が急増!

    ステイホーム

    以前の日常であれば、満員電車に揺られ通勤時間も1時間弱という人もザラでしたが、テレワーク推進により、通勤時間がなくなり、仕事を始める前にコーヒーミルでこだわりの一杯を作る方が増えているそうです。
    そんな背景もあって、手軽に挽きたてコーヒーが飲めると再注目を浴びているのが、ハリオのこのモデル。

    ステイホーム

    発売時期も2016年とあって、決して新しくはありませんが、使い易いと評判!
    本体はくびれ形状で握りやすく、安定感があり挽き易いとのこと。

    ステイホーム

    セラミック製のホッパーを外してみると、豆の挽き具合を調整できるツマミがついています。
    このセラミック製の臼というのがミソで、金属臭がなく錆びないという特徴を持っています。
    さらにコーヒー豆との摩擦熱が発生しにくいので、コーヒー豆の酸化を防ぐ役割もあるそうです。
    コーヒーにこだわる人にはこの辺のディティールも重要です。

    ステイホーム

    そしてなんといっても、デザイン性の高さ!
    セラミックとオリーブウッドを合わせたミルは唯一無二のデザインとして評価も高く、購入者が増えているそうです。
    高級なものであれば10万も超えてくるのがコーヒーミルですが、1万円前後で入手しやすく、初めての方にも扱い易いのがこのモデル。
    1回で30gのコーヒー粉が入る容量なので、2〜3杯ほど作れます。
    仕事始めの時間を活用して、挽きたてコーヒーを入れてみるのはいかがでしょう?

    ブランド名:HARIO(ハリオ)
    モデル名:セラミックコーヒーミル・ウッド
    品番:MCW-2-OV
    サイズ:W16.7 ×H21.5× D 8.5cm
    容量:コーヒー粉30g
    素材:ホッパーカバー・臼:セラミック フタ・シャフト・スプリング・ハンドル:ステンレス ホッパー:ポリプロピレン 臼座・調節ツマミ・ワッシャー:ナイロン フタパッキン・上パッキン・下パッキン:シリコーンゴム 本体・ハンドルツマミ:オリーブウッド
    ¥10,000(税抜き)

    [問合せ先名]
    HARIO
    TEL:0120-398-207(フリーダイヤル)
    URL:https://www.hario.com/index.html

    2 これから始める人にオススメしたいのがこの1足!

    ステイホーム

    自粛期間中に最も急増したのはランニング需要ではないでしょうか?
    やはりずっと自宅にこもりっきりでは、健康的ではないですし、外の空気を吸いたい!という気持ちもわかりますよね。
    実際こもりっきりで凄いストレスでした笑。
    そこでこれからランニングを始めようと思っている人に抑えてほしいポイントの1つがシューズ選び!
    慣れない道や走り方で、怪我を負ってしまっては元も子もありません。
    そこでおすすめしたいのがサロモンの新作シューズです。

    ステイホーム

    オススメ理由の1つ目がフィット感。
    ニット編みのアッパーによる甲のフィット感と、ヒールのフィット感を高めてくれるモールディッドヒールを採用することで、甲とかかとが包まれ、足全体がフィットしている感覚を味わえます。

    ステイホーム

    2つ目がソール。
    10個の独立したユニットから形成されたオリジナルソールは特許取得のボトム構造。
    スムーズな着地から流れるような体重移動、前へと突き出す推進力をこのソールが実現しています。
    このシューズをオススメする理由がココにありまして、このソールには脚が動くときに起こる筋肉や腱の自然な動きを邪魔することのないようにソールが反応し、膝や腰にかかる負荷を軽減してくれる働きがあります!
    ランニングにおける怪我の42%を占めると言われる膝のトラブルを、独自の特許技術によって予防してくれているのがこのシューズというワケです。

    ステイホーム

    怪我の原因となる主要な関節へのストレスを軽減し、足の機能性を最大限に引き出す働きをしてくれているのがこの新作シューズ。
    ランニングを始め、ジムでもジョギングでも大活躍してくれるトレーニングシューズなので、これから始める人にはオススメの1足です!

    ブランド名:SALOMON(サロモン)
    モデル名:PREDICT SOC
    サイズ展開:25〜28.5cm
    カラー展開:EBOY/BLACK/EBONY・ASHLEY、BLUE/EBONY/GUMTA(全2色展開)
    素材:LINNING Textile/OUTSOLE Rubber/UPPER Textile&Synthetic
    ¥14,000(税抜き)
    8月展開予定

    [問合せ先名]
    サロモン コールセンター
    TEL:03-6631-0837
    URL:https://www.salomon.com/ja-jp

    3 増えた食事回数をサポートしてくれると大評判なのがコレ!

    ステイホーム

    テレワークや、自宅学習により、家族での食事回数が増えたことにより、一日中ずっと料理しているとの嘆きの声も聞こえていた現状。
    そんな状況を打破する救世主のごとく、脚光を浴びているのがアイリスオーヤマの電気圧力鍋です。

    ステイホーム

    最大の魅力は扱いが簡単すぎること!
    作りたい料理を選んで、必要な材料を切って、中に入れて、ボタンを押すだけ。
    一行で使い方の説明が終わるというシンプルさ笑。

    ステイホーム

    この圧力鍋の特徴は、シンプルな使いやすさだけではございません。
    実際に調理できるレパートリー数の多さにも人気の理由があります。
    対応しているメニュー数はなんと65種類
    しかもレシピブック付きなので、作りたい料理が決まったら、レシピの通りに調理するだけなんです。
    調理できるものは、これからの季節にぴったりのカレーから、

    ステイホーム

    チキンライスといった炊き込みご飯なども作れます!
    白米も炊飯できるらしいですよ。

    ステイホーム

    さらには蒸し調理から、低温・発酵調理、無水調理までとバリエーションも豊富です。

    ステイホーム

    出来上がり時間をセットして待つだけなので、目を離していても安心なのが嬉しい限り。
    料理の完成までに、仕事に家事と色々できちゃうのがいいですよね!
    分解できるので隅々まで掃除もできるし、清潔に保てて手入れもラクです。
    毎日の献立を考えるのにも大いに役立ってくれますので、気になった方はお試しあれ。

    ブランド名:IRIS OYAMA(アイリス オーヤマ)
    モデル名:電気圧力鍋 2.2L ブラック KPC-MA2-B
    サイズ:W28.2×H21.3×D28.6cm
    重さ:3.6kg
    付属品:計量カップ・蒸しプレート・レシピブック
    ¥18,800(税抜き)

    [問合せ先名]
    電気製品専用アイリスコール
    TEL:0120-311-564
    URL:https://www.irisohyama.co.jp/support/contact/

    4 ステイホームが楽しくなったと評判のプロジェクター!

    ステイホーム

    1984年創業、台湾発のメーカーであるBenQ(ベンキュー)。
    コードレスタイプのGV-1というモデルが使いやすいと評判です。

    ステイホーム

    最大の特徴はコードレス対応であること!
    投影できるスペースさえあれば、画角を調整して投影すればこの通り!
    白い壁に動画を映し出すことができます。

    ステイホーム

    デバイスからWi-fiやBluetoothを介してストリーミングできるので、大画面でゲームを楽しむことも可能です。

    ステイホーム

    もちろんUSB-Cポートを介して、充電しながらの投影も可能なので色々な使い方ができますよ!

    ステイホーム

    フル充電で約3時間のバッテリーを持ち、Bluetoothスピーカーも搭載しているので映画や、スポーツ観戦、フェス動画を楽しむなんてこともできます。

    ステイホーム

    コンパクト設計で持ち運びもしやすいので、外での使用も可能です!

    ステイホーム

    傾斜ヒンジにより最大100インチまで投影することができ、セットアップが簡単なのも高評価みたいです!
    オープン価格で4万円前後と、値段としては決して安くはありませんが、10万以上も当たり前のプロジェクターの世界ならこれはお買い得かと思います。
    とにかく簡単に使えて、洗練されたデザインもいい!と評判のプロジェクターですので、プロジェクター生活を始めたい人はチェックして見てください。

    ブランド名:BenQ(ベンキュー)
    モデル名:GV-1
    サイズ:W8×H15.5×D8cm
    重さ:708g
    輝度:200ルーメン
    スピーカー:5W(チャンバー型)
    付属品:キャリーバッグ・USB-C™ワイヤー(DP altモードおよびデータ転送用)・HDMI-USB-C™変換ケーブル・ACアダプタ・リモコン・クイックスタートガイド・保証書(1年保証)
    オープン価格¥40,900(税込み)

    [問合せ先名]
    ベンキュージャパン
    URL:https://www.benq.com/ja-jp/index.html

    5 親子で遊べると大人気。アレを使ってレースしましょう!

    ステイホーム

    読者の皆さんはこの世界で一番有名なミニカーをご存知でしょうか?
    ファンの人なら一目瞭然ですが、実はこのミニカーはただのミニカーではなく、世界中で愛されるものなんです。

    ステイホーム

    それがこのHot Wheels(ホットウィール)です!
    ミニカー自体は知らなくともこのロゴは知ってるという方は多いのではないでしょうか?
    そもそもホットウィールとは、アメリカの玩具メーカーであるマテル社が、1968年に発表したダイキャスト成型のミニカーブランドです。
    発売以来、世界中の子供たちに愛されてきたホットウィールですが、実はホットウィールのファンは子供だけではありません。
    ホットウィールの良さは単純に大人が見てもカッコイイんです笑。
    人気車種をホットウィールが手掛けるとこうなる!といった具合にフィルターを通してデザインされます。
    ブランドとしての価値も非常に高く、多くのファンを生み、コレクターも多いのがこのミニカーなのです。

    ステイホーム

    そんなホットウィールから新たに発売されたのが、このプレイセット。
    お気に入りのホットウィールを使って親子で遊べると大人気。
    このコースのスゴイところはブースターが付いているところ!
    ブースター接地点を通過するたびに加速され、回転するタイヤをジャンプしてコースを走れます。
    加速するし、動きもあってダイナミックに動くのでずっと見ていられると好評らしいです。

    ステイホーム

    ホットウィール好きにはたまらないパッケージで販売されています!
    筆者もホットロッド系が好きだった時にかなり買い漁りました。。。
    これを機に親子で遊んでみてはいかがでしょうか?

    ブランド名:Hot Wheels(ホットウィール)
    モデル名:ホットウィール ハイパーブースト タイヤショップ プレイセット
    サイズ:W61×H38.1×D6.4cm
    使用電池:単一形アルカリ乾電池×4本(別売り)
    付属品:ミニカー1台付き
    対象年齢:5歳以上
    メーカー希望小売価格¥4,300(税抜き)

    [問合せ先名]
    マテル・インターナショナル カスタマーサービス
    TEL:03-5207-3620
    URL:http://mattel.co.jp/toys/hot_wheels/

    自宅でできることや手軽に始められることが注目を浴び、過ごし方を改めて考える人が増えてきた印象です。
    親子や家族で過ごす時間も増え、前向きに楽しみを見つけ過ごせたらいいなと思います。
    気になったモノがあれば是非ともチェックしてみてください。

    構成・文章 スタイリスト 小林 知典
    ※写真は全てメーカー提供

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショルダーバッグ!

    【付録】保冷 & お財布機能を搭載! コスパが高すぎるショル…