MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    コレはスゴイ!あまりの人気から完売したホットサンドメーカーとは?

    読者の皆さんはキャンプの時のご飯はどうされてますか?
    定番のカレー?それともバーベキュー?
    はたまたダッチオーブンを使った本格料理?
    今回は何を作ろうかなぁと思わず考えちゃうほど、キャンプにとってご飯は大切ですよね。
    そんなキャンプ飯の心強い味方になってくれるギアが今回の主役です。
    愛知県にある、とある会社が手掛けるホットサンドメーカーがスゴイと評判なので、さっそく紹介して行きます!

    1 シンプルなのに使いやすい!それがこのホットサンドメーカーです!

    ホットサンドメーカー

    こちらが今回のメインとなるホットサンドメーカーです。
    愛知県にあるユニバーサル物産という会社が展開しているブランドで、i-WANO(イワノ)と言います。
    ではコレの何がスゴイのか?
    早速、見ていきましょう!

    ホットサンドメーカー

    まずは作りに注目です。
    本体上部にはメイドインジャパンと刻印されていますが、ただの日本製ではございません。
    金物の町として有名な新潟県・燕三条によって作られれた商品です。
    いまや燕三条の鍛治製品は、信頼と品質の高さを証明するブランドのような存在になっており、燕三条にはアウトドア関係やコーヒー関係など、多くの企業や工場が存在しています。

    ホットサンドメーカー

    次に注目したいのはプレートです。
    片面をフラットなプレートにすることで作れる料理が無限大に!
    定番のホットサンドから、たい焼き、中華まんを挟んだりなどなど。
    フッ素樹脂加工も施されているので、調理からお手入れまでが楽に行えます。

    ホットサンドメーカー

    そして最大の特徴が、なんと分離します
    これは単に分離するだけという訳ではなく、こんな使い方もできるということなんです。

    ホットサンドメーカー

    目玉焼きとソーセージをそれぞれのプレートで焼いて朝食を作るなんてことができちゃうのがこのホットサンドメーカーなんです!
    忙しい朝には時短にもなりますし、この1台で2人分が作れるなら省スペースにもなっていいですよね。
    もちろん直火もOKなので、アウトドアでも大活躍してくれます。

    ホットサンドメーカー

    メインの使い道である、ホットサンドも美味しいと評判!
    パンの耳をしっかりくっつけるので、具材もこぼれず食べやすいと好評です。

    ホットサンドメーカー

    お手頃な価格帯と使い勝手の良さから、究極のホットサンドメーカーとも呼ばれるのがコレなんです。
    あまりの人気ぶりから、現在完売中との残念なお知らせが。。。
    予約順で発送されるみたいなので、気になった方は是非ともチェックを!

    [i-WANO ホットサンドメーカーJP]

    ホットサンドメーカー

    サイズ:全体―W16×H37.5×D3cm
    プレート部分―内径)W14.5×H13.5cm、外径)W16×H14.5cm
    使用可能熱源:直火・ガス火・炭火・ハロゲンヒーター・シーズヒーター・ラジエントヒーター ※IH非対応
    重さ:758g
    ¥4,490

    [問い合わせ先]
    ユニバーサル物産 i-WANO 事業部
    TEL:050-3627-0414
    URL:https://i-wano.com

    文/スタイリスト 小林知典
    ※画像はすべてメーカー提供

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!