MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

(画像一覧)世界でひとつだけのカップヌードル作りも!大人も子供も楽しめる「カップヌードルミュージアム 横浜」体験レポート!【大人の社会科見学 vol.1】

カップヌードルミュージアム 横浜

カップヌードルミュージアム 横浜

カップヌードルミュージアム 横浜

カップヌードルミュージアム 横浜

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/「チキンラーメン」から始まったインスタントラーメンのラインナップを一挙に展示

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/「チキンラーメン」から始まったインスタントラーメンのラインナップを一挙に展示

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/1958年に誕生した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」。2番目に発売されたフレーバーが「千金蕎麦(チキンそば)」だったとは知らなんだ!

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/1958年に誕生した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」。2番目に発売されたフレーバーが「千金蕎麦(チキンそば)」だったとは知らなんだ!

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/たこ焼きが入った「日清のタコヤキラーメン」

【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/たこ焼きが入った「日清のタコヤキラーメン」

【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」が誕生した研究小屋を忠実に再現

【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」が誕生した研究小屋を忠実に再現

【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」の完成にめどがたった1958年3月5日の未明、作業を終えた安藤百福が眠りについた直後の様子を忠実に再現

【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」の完成にめどがたった1958年3月5日の未明、作業を終えた安藤百福が眠りについた直後の様子を忠実に再現

【その2】 百福の研究小屋/研究小屋の脇には鶏小屋が

【その2】 百福の研究小屋/研究小屋の脇には鶏小屋が

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/安藤百福が麺のルーツを探し求めて旅する途中で出会った、各国のさまざまな“麺料理”を味わえるフードアトラクション

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/安藤百福が麺のルーツを探し求めて旅する途中で出会った、各国のさまざまな“麺料理”を味わえるフードアトラクション

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/テーブルやチェアといった家具や看板、小物などは、全てタイやベトナムなどから買い付けてきたもの

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/テーブルやチェアといった家具や看板、小物などは、全てタイやベトナムなどから買い付けてきたもの

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/中央アジアの伝統料理、カザフスタンの「ラグマン」

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/中央アジアの伝統料理、カザフスタンの「ラグマン」

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/マレーと中国の食文化がミックスした、マレーシアの「ラクサ」

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/マレーと中国の食文化がミックスした、マレーシアの「ラクサ」

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/ここでしか食べられない「カップヌードル ソフトクリーム」!

【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/ここでしか食べられない「カップヌードル ソフトクリーム」!

【その4】マイカップヌードルファクトリー/世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる体験工房

【その4】マイカップヌードルファクトリー/世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる体験工房

【その4】マイカップヌードルファクトリー/まずはカップを購入します。1食500円 (税込)

【その4】マイカップヌードルファクトリー/まずはカップを購入します。1食500円 (税込)

【その4】マイカップヌードルファクトリー/カップをデザイン!

【その4】マイカップヌードルファクトリー/カップをデザイン!

【その4】マイカップヌードルファクトリー/スープは「レギュラー」「カレー」「シーフード」「チリトマト」の4種類から選べます。今回は「チリトマト」をチョイス

【その4】マイカップヌードルファクトリー/スープは「レギュラー」「カレー」「シーフード」「チリトマト」の4種類から選べます。今回は「チリトマト」をチョイス

【その4】マイカップヌードルファクトリー/具材は12種類ある中から4つをチョイス。今回は“シーフードチリ”をイメージして、「ガーリックチップ」「チェダーチーズ」「カニ風味カマボコ」「エビ」を入れちゃいました!

【その4】マイカップヌードルファクトリー/具材は12種類ある中から4つをチョイス。今回は“シーフードチリ”をイメージして、「ガーリックチップ」「チェダーチーズ」「カニ風味カマボコ」「エビ」を入れちゃいました!

【その4】マイカップヌードルファクトリー/味が決まったら、フタをして、シュリンク包装でパッキング

【その4】マイカップヌードルファクトリー/味が決まったら、フタをして、シュリンク包装でパッキング

【その4】マイカップヌードルファクトリー/仕上げにエアパッケージにポンプで空気を入れれば完成

【その4】マイカップヌードルファクトリー/仕上げにエアパッケージにポンプで空気を入れれば完成

記事に戻る

  • カップヌードルミュージアム 横浜
  • カップヌードルミュージアム 横浜
  • 【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/「チキンラーメン」から始まったインスタントラーメンのラインナップを一挙に展示
  • 【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/1958年に誕生した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」。2番目に発売されたフレーバーが「千金蕎麦(チキンそば)」だったとは知らなんだ!
  • 【その1】インスタントラーメン ヒストリーキューブ/たこ焼きが入った「日清のタコヤキラーメン」
  • 【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」が誕生した研究小屋を忠実に再現
  • 【その2】 百福の研究小屋/「チキンラーメン」の完成にめどがたった1958年3月5日の未明、作業を終えた安藤百福が眠りについた直後の様子を忠実に再現
  • 【その2】 百福の研究小屋/研究小屋の脇には鶏小屋が
  • 【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/安藤百福が麺のルーツを探し求めて旅する途中で出会った、各国のさまざまな“麺料理”を味わえるフードアトラクション
  • 【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/テーブルやチェアといった家具や看板、小物などは、全てタイやベトナムなどから買い付けてきたもの
  • 【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/中央アジアの伝統料理、カザフスタンの「ラグマン」
  • 【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/マレーと中国の食文化がミックスした、マレーシアの「ラクサ」
  • 【その3】 NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-/ここでしか食べられない「カップヌードル ソフトクリーム」!
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる体験工房
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/まずはカップを購入します。1食500円 (税込)
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/カップをデザイン!
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/スープは「レギュラー」「カレー」「シーフード」「チリトマト」の4種類から選べます。今回は「チリトマト」をチョイス
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/具材は12種類ある中から4つをチョイス。今回は“シーフードチリ”をイメージして、「ガーリックチップ」「チェダーチーズ」「カニ風味カマボコ」「エビ」を入れちゃいました!
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/味が決まったら、フタをして、シュリンク包装でパッキング
  • 【その4】マイカップヌードルファクトリー/仕上げにエアパッケージにポンプで空気を入れれば完成

記事に戻る

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事