
令和のライダーにとっての「3種の神器」となっているのが、インターカム、ドライブレコーダー、そしてスマートフォンホルダーである。新たにライダーとなり、車両を購入する多くのライダーたちが、ディーラーもしくはバイク用品店でこれらを揃えてからバイクライフを楽しんでいる。
しかし、その神器の一つであるスマートフォンホルダーは、地図アプリでのナビゲーションに便利ではあるものの、ハンドル周りの見た目を害したり、スマートフォンを壊してしまう可能性を嫌って避ける人も多い。ツーリングを快適に楽しむにはナビゲーションは絶対的に便利だ。
そこで以前紹介したのが、シンプル&コンパクトなオートバイ専用ナビゲーションシステム「BeeLine Moto(ビーラインモト)」。そして今回、その新型となる「BeeLine Moto Ⅱ(ビーラインモト2)」が登場! 進化し、より便利&快適になったというその効果を、バイクライターが実際に体験し、徹底レポートする。
ハンドル周りにフィットする外観
昨今、多くのライダーたちが使用しているスマホホルダーは、ハンドルに装着しスマホを固定するアイテムで便利な反面、ハンドル周りの見た目を悪くし、スマホを壊してしまう可能性を秘めている。また、近年人気のスマートモニターは、スマホを壊す可能性はないものの、存在感が高く、ハンドル周りの見た目がスマートではないという難点がある。

その点、「BeeLine Moto Ⅱ」は、シンプル&コンパクトなスタイルでハンドル周りの見た目を損なうことがない。さらに、取り外し(アタッチメントも含め)も楽なので、気になる人は使用する時のみ装着すれば良いというメリットもある。昨今流行りのネオクラシックモデルやスーパースポーツモデルにもフィットする外観だ。
前作から多くのライダーたちの意見をフィードバックして開発されたこのモデルは、前モデルよりもひと回りサイズアップし、質感もグレードアップした。大きくなったとはいえ、ハンドル周りで大きく目立つ感じではなく、視認性アップにつながっている。また、メタリックな質感もハンドル周りに馴染んでくれる。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター安室淳一
クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。
Instagram:@freerider1226
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事

















