極上の天日干し生地を採用! クリードとAKOMEYA TOKYOがコラボしたエココンシャスな限定バッグが登場
国内外から選りすぐった素材を使い、それらのポテンシャルを引き出す加工と独自のエッセンスを加えたプロダクトを提案する、国内バッグ&小物ブランド・Creed(クリード)は、ライフスタイルショップ「AKOMEYA TOKYO」とのコラボバッグをローンチ。
AKOMEYA TOKYOにてコラボバッグ3型の発売を開始しました。
何といっても本コラボバッグの特徴は、古くから織物の産地として有名な遠州地方(静岡県西部)にて、丹念に仕上げた天日干しの生地を使用したこと。
「反則級に高コスパな革小物」一点投入でオシャレ度がグッと上がる!“1万円以下の上質レザーグッズ”を識者が徹底解説
ベースとなる生地は、綿100%でタテ糸・ヨコ糸共に双糸で織り上げた雲斎(ウンサイ)織り。双糸で織ることで表面の毛羽が少なくきれいな見た目に仕上がるだけでなく、生地にしっかりとした風合いと厚みを持たせることができるため、古くから足袋底地などに使われてきました。
染色は小さな釜で職人が手作業で行い、遠州地方独特の“遠州のからっ風”と呼ばれている強い風と天日で乾燥。
より時間と手間がかかる手法ですが、生地に機械的な圧力や、張力を与えないことで、ナチュラルな色ムラ感、シワ感、そして生地の持つ自然な風合いを引き立たてることができるのです。
「コットン2wayバッグL」各8580円
A4サイズがすっぽり入るサイズです。シンプルなデザインで天日干しならではの独特の風合いが楽しめるバッグです。ユニセックスでお使い頂けます。
「コットン2wayバッグS」各5280円
スマートフォンやお財布、ポーチなど必要最低限のものだけで身軽にお出掛けしたいときにおすすめ。Lサイズ同様、肩掛けもできる優れもの。
「コットンフラットポーチ」各2750円
シンプルな使い勝手の良いフラットタイプのポーチ。リップやアルコールスプレー、鍵やイヤフォンなどバッグの中で見失いがちなものを入れて。
天日干し生地は染色釜を使った手作業で染色であるため、機械染めに対して汚水の排出量を軽減でき、また生地の乾燥を自然エネルギーに任せることで、機械を動かす石油などの化石燃料の節約にも繋がる。Co2削減、温暖化の抑制にも貢献する、エコロジーな側面をもったデイリーバッグなのです。
=詳しい情報はココをチェック!=
AKOMEYA TOKYOお問い合わせ窓口
https://www.akomeya.jp/shop/contact.aspx
AKOMEYA TOKYO公式サイト
https://www.akomeya.jp/
構成/編集部
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする