MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集トレンドモノ3選

メスティン、焚き火台ほか【最先端のアウトドアギア】キャンプ飯をおいしくするアイテム3選

執筆者:

絶えず進化を続けるアウトドアギア。キャンプシーンの最大の楽しみは開放感ある自然の中で味わう料理、といっても過言ではない!
キャンパーたちの「かゆい所に手が届く」、最先端にして最強のアイテムをご紹介します。

「最初から最後まで快適」フィット感を高めてアプデ!ホカの最新ハイクシューズ“カハ”があれば長距離ハイクがさらに楽しめそう

焦げ付きにくいから片付けがラク! 進化を遂げた【ノンスティック加工のメスティン】

ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0

ソロキャンプを中心に、便利な調理器具として人気が高まるメスティン。通常のメスティンはアルミ製で特殊コーティング加工を施していない。そのシンプルさが魅力だが、焦げ付きやすく、調理後の洗い・手入れが大変で面倒という側面を持つ。
そんなメスティンの弱点を克服したのが「ノンスティック加工 メスティンVer. 1.0」だった。
「焦げ付きにくければ面倒な片付けが楽になって、もっとキャンプが楽しくなるのでは……?」と考えたキャンプインストラクターでもある開発者が、多くのキャンパーたちからの意見を元に、焦げ付きにくいメスティンを開発。そして今回、さらなる進化を遂げた「ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0」が誕生した。

進化した「ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0」の3つの特徴

ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0

ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0

1:耐熱温度が350℃まで上昇したことで、Ver. 1.0では不可能だった燻製や揚げ物が調理可能になった。
2:ノンスティック加工を施した全面漆黒のタフボディは日本厚生労働省の登録検査機関にて、JIS規格に基づく試験を実施。耐熱衝撃、塗装(ノンスティック加工)の耐久性を証明。
3:ケイ素樹脂、シリコーン樹脂によるノンスティック加工でさらに焦げ付きにくさがアップ!

ノンスティック加工 メスティンVer. 2.0 3サイズ展開

商品詳細
・Sサイズ
寸法(約):縦15.0×横8.0×高さ5.2cm
容量(約):500ml
重量(約):】30g
メモリ:100~400ml(50ml刻み)、0.5~1.0合(0.5合刻み)

・Mサイズ
寸法(約):縦16.5×横9.5×高さ6.7cm
容量(約):800ml
重量(約):170g
メモリ:100~500ml(100ml刻み)、0.5~1.5合(0.5合刻み)

・Lサイズ
寸法(約):縦19.3×横13.3×高さ7.5cm
容量(約):1,000ml
重量(約)】270g
メモリ:100~1,000ml(100ml刻み)、0.5~3.0合(0.5合刻み)

「ノンスティック加工 メスティン2.0」プロジェクト
プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/thiouthelife02/
※メスティン本体の他、多彩なオプションパーツも展開。さらなる詳細はプロジェクトURLにて。
プロジェクト終了日:2022年10月30日
問い合わせ先:シアザボ
メールアドレス:info@thiouthebo.co.jp

この記事のタグ

この記事を書いた人

矢作優一(Leonardo 45)

スタイリスト矢作優一(Leonardo 45)

アウトドア、インテリア、フードと多岐にわたってスタイリングを手掛ける。撮影で使うプロップを集めるうちに、モノ好きが覚醒。ジャンルや新旧を問わず珍しいアイテムを手にとってみたい衝動が抑えられず、山のように積まれた最新ギア、ビンテージモノ、ジャンク品に囲まれた暮らしをしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「最初から最後まで快適」フィット感を高めてアプデ!ホカの最新ハイクシューズ“カハ”があれば長距離ハイクがさらに楽しめそう

「どの商品がコスパ最強?」ドンキvsロピアvsダイソーを徹底比較!どれが美味しい?“値段も大きさも違う甘栗”を食べ比べてみた

「斬新すぎるでしょ…」くら寿司のプレゼントサービス、焼肉食べ放題で“損しない食べ方”ほか【外食の人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「これは完売必至…」アークテリクスが新たなスタイルを提案する“システム_A”の新作抽選販売がスタート!

「お値段以上のデキだった」中国系通販サイトで3000円ちょいだった“激安エスプレッソメーカー”を購入して試してみた

「ウソみたいな裏ワザ」モヤシのシャキシャキが1週間続く!?、フリースの“ふわもこ”が見事復活する手入れ術 ほか【ライフハックの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!