MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

最新号のご案内

4月号通常号

4月号通常号

2023年3月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • 健康的でおいしい食事!NOSH
  • MonoMax Web LINE NEWS
  • MonoMax 公式Twitter 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本Web

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

    2022/11/19 12:00

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場!

    ライダーを快適にサポートする近未来系ヘルメット!

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場!

    バイクライドに欠かせないヘルメットはライダー自身の安全のために被るものであり、またライダーを象徴するアイコンにはなっているが、現状それ以上の役目はない。現在、ライダーたちの多くはバイクライド時の快適性を求め、インカムやスマートフォンのナビ&音楽アプリ等を活用している。ただ、これらは後付け&外付け装備で、操作等、少々面倒な部分も多い。

    SF映画などで目にする主人公が着用する様々な機能を搭載したヘルメット。こんなものがあったらいいなと思ったことはないだろうか。そんなSF映画のようなライダーをサポートしてくれる機能を搭載した次世代のヘルメットが登場することを皆さんはご存知だろうか。

    それがSHOEIから登場するOPTICSON(オプティクソン)だ。これさえあれば、アフターアイテムを必要とせず、見た目も操作もスマートになり、快適なサポートを得ることができる。バイクライドをより快適なものにしたい、SF映画に登場するような最新鋭のヘルメットが欲しいというライダーは是非、検討する価値のあるアイテムとなっている。

    ライディングシーンを変えるHUD

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場!

    SHOEIの最新鋭ヘルメットOPTICSON(オプティクソン)、その最大のポイントはHUD(ヘッドアップディスプレイ)の搭載。チンガード部分に設置されたHUDモジュールから、右目元に設置されるコンバイナ(ディスプレイ)へライディング時に便利な情報が投影されるのだ。

    表示情報は、目的地までの残距離やレーンガイダンス等のナビゲーション情報や時計、電話の発着信にも対応する。使用する際は、バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター』のプレミアムクラスコースへの加入が必要(月額800円または年額8000円)となる。

    投影される表示は、視認性を妨げないサイズと位置でライダーの視界に浮かび上がり、ライディングへの影響を最小限に留める。さらにチンガード中央に調光センサーを備え、周囲の明るさに応じてコンバイナの輝度を自動調整してくれる。ちなみにコンバイナの輝度は任意で5段階の調整が可能。クリアやスモークなどシールドの種類の応じた設定も行えるようになっている。

    スピーカー、マイク、スイッチ全てをヘルメットにインストール

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 

    OPTICSONは、ヘルメットの内部にスピーカーとマイクを内蔵。バイク専用ナビゲーションアプリより送られる情報はディスプレイの映像に加えて音声でもガイドされる。また連携しているスマートフォンの電話発信や着信、通話も可能。あらかじめOPTICSONに組み込まれているスイッチモジュールのボタンで簡単に音量調節や電話操作をすることができる。

    さらにHUDモジュールとスマートフォンはBluetooth接続されているため、音声入力や音楽鑑賞、ナビ音声ガイド時に音楽が小さくなる自動音量調整機能等、各スマートフォンに準じた機能を活用することも可能となっている。

    *スマートフォンの機種、接続状況によって、音声入力などの機能が作動しない場合もある。
    *インターコム機能は搭載していない。

    ライダーをサポートするナビゲーションシステム

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場!

    右目元に装備されるコンバイナ(ディスプレイ)には、目的地到達推定時間をはじめ、経由地到着時刻や交差点名称、次の案内通知に目的地残距離、経由地残距離、電話発着信、そして時計等の様々なナビゲーションの情報が表示され、ライダーをサポートしてくれる。

    HUD(ヘッドアップディスプレイ)は付属の専用バッテリーで駆動。安全性に関しても衝撃を受けた際、一般的なリチウムイオンバッテリーよりも発火の危険性の少ないリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使用するほか、バッテリー本体とコネクタにも防水加工が施されている。

    シンプルながらも存在感溢れるデザイン

    【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場! 【近未来系ヘルメット】ライダー待望「SHOEI」の超機能搭載モデル“OPTICSON”が遂に登場!

    一見、シンプルに見えるも存在感溢れるフォルムは、HUDやスイッチモジュールを含めてトータルでデザイン。力強いエッジと滑らかな曲線を組み合わせることで近未来的なフォルムを作り上げている。特に印象的な顎部分のチンガードは、HUDモジュールを収納しながらもデザインに溶け込ませて特徴的な造形となっている。

    もちろん安全性や帽体内部の快適性、クリアな視界、緊急対応システムも備え、従来の製品同様のSHOEIクオリティがしっかりとキープされ、安心して使用することができる。単純に他のラインナップと比べてしまうと高額に思えるが、このヘルメットには最新の技術と機能が搭載され、被ることで格段にライディングのサポートレベルがアップすることは必至。街乗りから旅まで、幅広いライディングシーンを、快適かつ楽しいものにしてくれるヘルメットとなっていることは間違いない。尚、この製品は限定発売となっているので、欲しいと思った方はお早めに!

    OPTICSON
    価格:¥137,500(本体) + ¥11,000(バッテリー)
    サイズ:M(57)/L(59)/XL(61)cm
    カラー:ルミナスホワイト
    2022年12月17日より SHOEI Gallery各店で先行限定販売予定

    【問い合わせ】

    SHOEI Gallery TOKYO:TEL:03-5289-7151
    SHOEI Gallery OSAKA:TEL:06-7632-8600
    SHOEI Gallery YOKOHAMA:TEL:045-345-8870

    ホームページ
    https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/opticson/

    取材・文/安室淳一 写真提供/SHOEI

    この記事のタグ

    ライター/安室淳一

    ライター/安室淳一

    クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

    Instagram:@freerider1226

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストンバッグが付録に!?

    【5大機能を搭載!】豪華すぎるレザー調が美しいBIGボストン…