MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!

執筆者:

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!

この記事の画像一覧を見る(27枚)

もはや一般的な生活モビリティとして定着しているE-BIKE。流行りのスポーツE-BIKEも魅力的だが、気軽に乗れて、扱いやすく、コスパを重視するのではあれば、やはりシティサイクルモデルが最適。業界でもトップクラスのシェアを誇り、今年誕生から30周年を迎えるヤマハのシティE-BIKE「PAS」シリーズ。
そこで今回紹介するのが、PASシリーズの中でもレトロ&シャープなデザインで男性にも人気の「CITY-V」と「CITY-X」の2023年モデル。どちらもコンパクトで扱いやすく、スタイリッシュで街中にも映え、普段使いからちょっとしたサイクリングまでフレキシブルに使えるのが魅力。新たな年を迎え、心機一転、E-BIKEの購入を考えている人や乗り換えをしたいと思っている人は、是非その候補に入れて欲しい一台となっている。

「ヤマハが世界に誇るプレミアムスクーター」ロングツーリングからワインディングまで!オールマイティに楽しめる“TMAX560 ABS”に新型が登場

レトロ+スポーティが魅力のCITY-V

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!
直線的なデザインが際立つV字型フレームにスポーティなフラットバー、そして軽快な走りと快適な乗り心地を実現する24インチのタイヤを組み合わせ、バランスの良いサイズ感と本格的な走りを備えたレトロスポーツモデル。

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!   【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!  【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 
砲弾型のバッテリーランプやレザーテイストのグリップ&サドルがデザインポイントとなっている。スタイリッシュなボディに搭載されるモーターは、登坂時などの高回転ペダリング時の際ものびやかで快適な乗り心地と坂道の状況等に合わせて自動でアシスト力を制御してくれる「スマートパワーアシスト」を採用。またフロントブレーキには優れた操作感と制動力を発揮するモジュレーター付きのVブレーキを採用し、内装5段変速と最適なアシスト制御によってスムーズな加速とスポーティな走りを実現してくれる。

新たにスマートクロックスイッチを搭載

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!

新搭載の「スマートクロックスイッチ」は、ハンドルに沿ったコンパクトなサイズと日常生活での使いやすさを考慮して機能的にデザインされたものとなっている。実際の活用シーンで特に確認することの多い時計の表示を大きくし、走行モード切替ボタンはアシストダウンボタンよりもアシストアップボタンを大きくし、上下非対称とすることで走行中に操作しやすい形状としている。気になるバッテリー残量に関しても、バッテリーの残量が20%を切るとお知らせランプが点灯して同時にブザー音が鳴り、目と耳でバッテリーの残量確認ができるようになっている。

またバッテリー残量表示も10段階のインジケーター+%表示とすることで従来モデルよりも残量を確認しやすくしているところもポイントだ。その他、素早い変速操作が可能な5速ラピッドファイヤーシフトの採用や1つの鍵で車輪とバッテリーの2箇所を各々ロックでき、盗難抑止力にも優れるディンプルキーの採用するなど、スマート&安心感も与えてくれる。

コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!
 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!
CITY-Vよりもコンパクトかつ軽量なボディとなるCITY-Xは、シャープかつスタイリッシュな印象を与えるワイヤー内蔵の直線的なX字型のフレームとスポーティな走りを実現する20インチのセミスリックタイヤにセミストレートハンドル、そしてスポーティサドルを備えたモデルとなっている。モーターはCITY-Vと同様の高回転ペダリング時の際ものびやかで快適な乗り心地と坂道の状況等に合わせて自動でアシスト力を制御してくれる「スマートパワーアシスト」を搭載、スイッチも日常的な使い勝手を追求した新設計の「スマートクロックスイッチ」を採用している。家族やパートナーと一緒に使いたい人にとっても最適な一台となっている。

CITY-V

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!

CITY-X

【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない! 【コスパ最高の街乗りE-バイク】ヤマハ「PAS」シリーズ 2023年モデルが見逃せない!

【YAMAHA PAS CITY-V スペック】
全長×全幅(mm):1765×575
サドル高(mm):800-945
車両重量(kg):22.4
変則:リヤハブ内装5段
タイヤ:24インチ
走行可能距離(強/スマートパワー/オートエコ(km)):48/55/78
バッテリー容量:12.3Ah
定格出力(W):240
充電時間:約3.5時間
カラー:マットアンバー2、ミラーシルバー、ノーブルネイビー
価格:¥150,700(税込)

【YAMAHA PAS CITY-X スペック】
全長×全幅(mm):1585×520
サドル高(mm):795-925
車両重量(kg):21.1
変則:リヤハブ内装3段
タイヤ:20インチ
走行可能距離(強/スマートパワー/オートエコ(km)):54/65/90
バッテリー容量:12.3Ah
定格出力(W):240
充電時間:約3.5時間
カラー:ディープレイクグリーン、マットグレイッシュベージュ、ミラーシルバー
価格:¥145,200(税込)

【問い合わせ】
問:ヤマハ発動機カスタマー コミュニケーション センター TEL:0120-090-819
公式ホームページ https://www.yamaha-motor.co.jp/pas/lineup/

取材・文/安室淳一 写真提供/ヤマハ発動機

この記事の画像一覧
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • レトロ+スポーティが魅力のCITY-V
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X
  • コンパクト&スマートさを求める人向きのCITY-X

この記事の画像一覧を見る(27枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「ヤマハが世界に誇るプレミアムスクーター」ロングツーリングからワインディングまで!オールマイティに楽しめる“TMAX560 ABS”に新型が登場

「今ジワジワきてる」日本人ライダーの被り心地を追及したヘルメット、ホンダの大型クロスオーバー“X-ADV”の新型 ほか【バイクの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「公道から里山まで対応のキックボード!?」悪路も走れる走破性!“MTM RiSE M-1S”は幅広いシーンで使える電動キックボードの大本命

「売上“全額”を寄付!?」e-BIKEブランド メイトバイク初のキッズ向けキックバイクが登場!数量限定のドネーションプログラムって何だ?

「2024年ヒットしたバイクは?」話題作が続々!今年の人気傾向は“ネオクラシックが強し” 乗り物ライターが注目の2台を試乗してみた【2024MonoMaxヒットモノ大賞】

「2024ヒットしたe-BIKEは?」キーワードはシンプルスマート、乗り物ライターが“電動スクーター&電動アシスト自転車”部門大賞作を解説【2024MonoMaxヒットモノ大賞】

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!