MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    特集トレンドモノ3選

    【5台同時に充電できるアダプターほか】モバイル対応で“本当に使える”最新PCガジェット3選

    執筆者:

    ハイパワー冷却ファンを搭載した「MViinfly SSD 」

    この記事の画像一覧を見る

    ついこの間まで超高性能だと思っていたのに、気を抜いているとオールドスタイルになっている。そんな進化の早いPCガジェットだが、新生活に向けて「デキるヤツ!」と思われたいなら、揃えておきたい最新のアイテムがある。
    スマホに連動でき、バッテリーレスなペンを採用した電子タブレットや最大出力200Wのハイパワーで複数のデバイスを同時に高速充電できるアダプターなど、いま買うべき最新のPCガジェットをご紹介。

    PCやスマホに連動できるスマートペンタブレット「DigiNote Pro3」

    PCやスマホに連動できるスマートペンタブレット「DigiNote Pro3」
    パソコン接続で「ペンタブ」としても有効活用でき、PCやスマホに連動できるので使い方は色々。ホワイトボードの代わりとしても活躍する電子タブレット「DigiNote Pro3」が新発売となった。リモート会議ではなかなか伝わりにくい内容もパソコン接続により手書きの説明が可能となり、コミュニケーションの幅がググッと広がる。

    2種類のLCDパネルを使い分けることで、細字や太字にも対応。ちなみにLCDとは「Liquid Crystal Display」の略。つまり「液晶ディスプレイ」を採用した電子タブレットで、イラストなどに精通している人は「液タブ」なんて呼ぶこともあるガジェット。

    PCやスマホに連動できるスマートペンタブレット「DigiNote Pro3」
    iPadなどの電子タブレットをすでに使用している人ならご存じだろうが、この手の手書きができるアイテムのウィークポイントとしてよく挙げられるのが、ペンのバッテリー容量の少なさ。肝心なときにバッテリー切れとなってしまうことが多々あるのだが、「DigiNote Pro3」に付属するペンはバッテリーレス仕様。充電せずに手書きを楽しめ、マウスのように使用することも可能だ。さらに様々なオフィス系・ドロー系のアプリにも対応しているので活躍の幅は広がる一方だ。

    「DigiNote Pro3」スペック

    PCやスマホに連動できるスマートペンタブレット「DigiNote Pro3」

    本体
    サイズ:271mm×165mm×15mm(ペンホルダー除く)
    画面サイズ:10インチ(217mm×135mm)、460g
    内蔵バッテリー:1000mAhリチウムポリマー
    入力:5V/1A
    充電方法:USB Type-C
    充電時間:約3〜4時間
    連続使用:約50時間
    本体保存時間:約8時間書込分
    筆圧レベル:8192段階
    解像度:5080LPI
    読取速度:230PPS
    PC対応OS:Windows10/MacOS11(M1チップ)以降
    スマホ対応OS:Androi5.0/iOS9.0以降
    接続方式:Bluetooth4.2

    スマートペン
    サイズ:143mm×14mm(ペン先含む)
    重量:13g
    電池容量:バッテリーレス
    書込方式:圧力感知
    誘導方式:パッシブ電磁誘導
    誘導の高さ:約10mm
    傾き検知:45°
    読取精度:99%以上
    読取速度:1:1
    読取解像度:スマートフォンの仕様による
    一般販売予定価格:¥15,400(税込)

    プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/diginotepro3/
    プロジェクト終了日:2023年2月27日
    プロジェクト実行者:MKトレード

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!