MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「車、バイクや自転車も気軽に洗車」業界最軽量・最小クラスで文句なしのスペック!“ポケッタブル高圧洗浄機”の実力がすごい

執筆者:

バイクの洗車も楽々

この記事の画像一覧を見る(20枚)

キレイ好きや掃除が好きな人は別として、ついつい億劫になってしまいがちなのが洗車。大切なものであっても、何かと理由をつけて先延ばしがちになる。その理由のひとつが洗車する際に準備や手間であり、さらに一軒家ではなく、集合住宅となると水道や洗車をする場所なども気になってしまう。もっと手軽に洗車をすることできるアイテムがあれば、洗車をするのに!という皆さんにオススメしたいアイテムを今回はご紹介。

それがバイク関連のアイテムを中心に、ライダーが便利で快適、そして安全に楽しむことができる個性ある製品を取り扱っているサイン・ハウスが新たに立ち上げたブランド「SPICERR(スパイサー)」のポケッタブル高圧洗浄機SWU-1。業界最軽量・最小クラスのボディに3段階の圧力と5つの可変ノズルを搭載。ちょっと洗車しようかなと思わせてくれる手軽さが魅力。洗車以外にも浴室やシンク、網戸の洗浄まで面倒なセッティングや準備いらずで毎日気軽に使うことができるストレスフリーな高圧洗浄機となっている!

「土屋圭一×ヒョンデの最強マシン誕生!?」開発監修はあのドリキン!アイオニック5Nのパフォーマンスパーツ“DK エディション”が初公開

コンパクトで手軽に使えるスマートな高圧洗浄機

アウトドアやバーベキューの際にも大活躍世の中に便利な高圧洗浄機はあるが、大きくて収納場所に困ったり、電源を確保するのが面倒、集合住宅等での使用は厳しい等で折角手に入れても有効に活用できていない場合も多い。そんなところに目をつけ、小型で利便性の高い高圧洗浄機を作り上げたのが、サイン・ハウスのSPICERR(スパイサー)。ちなみにブランド名は、日常にスパイスを効かせてアクセントを楽しむライフタイルアイテムを展開するというところから名付けられたという。

ポケットにも入れることが可能なサイズ感これまで高圧洗浄機とは無縁だった人でも「これ便利かも」と思えるアイテムであり、約800gと軽量なボディは、ポケットに収めることができる程のサイズ。

水栓も不要、ペットボトル装着またはホース装着の2通りの方法で洗浄が可能 水栓も不要、ペットボトル装着またはホース装着の2通りの方法で洗浄が可能水栓も不要、ペットボトル装着またはホース装着の2通りの方法で洗浄をおこなうことができるので、自宅周りやキャンプ、その他のアウトドアレジャーシーン等でも活用することが可能。

窓の洗浄等にも使用可能 自転車の洗車もOK家庭での使用を想定した3段階の最適な水圧を設定しているので対象物を傷つけずに、様々な場所や物の汚れを落とすことができ、さらにパーツがむき出しが故にこれまで高圧洗浄機の使用を控えていたバイクや自転車などにも活用することが可能となっている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「土屋圭一×ヒョンデの最強マシン誕生!?」開発監修はあのドリキン!アイオニック5Nのパフォーマンスパーツ“DK エディション”が初公開

「ビームスらしさ」が詰まった日産車6モデル、ファン待望!“スズキ スイフトスポーツ”のファイナルエディション ほか【クルマの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「このイヤホン疲れにくくて快適すぎた」オープンイヤー型の最適解?Nothingの新型“Ear (open)”をガジェット好きライターが体験レポート

ドンキの“あまりに水を吸う”ハンパない商品、プロが本当に買って良かった「無印良品の超快眠まくら」ほか【便利グッズの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「東京オートサロン2025で熱視線」BYDの日本導入モデル第4弾!アッパーミドルクラスのクーペSUV電気自動車“シーライオン 7”が登場

「1台持っておいて損がない」絶対買いのDIY必殺ギア、今すぐ取り入れたい“大ヒット”防犯グッズ ほか【ギアの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!