MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

今日から始める資産運用基本の「き」【NISAも国債もiDeCoも初心者に詳しく解説!】

執筆者:

「つみたてNISA」ってなんだ!?

Part2 「つみたてNISA」ってなんだ!?

つみたてNISAは20年間税金がかからない非課税制度のこと。

NISAのイメージ

NISAは、大きく分けて「一般NISA」と「つみたてNISA」に区別されます。つみたてNISAは、運用できる期間が20年間と長いのが特徴(一般NISAは5年間)。また、購入できる商品は金融庁に届け出を出し受理された投資信託のみとなります。

銘柄選びも大切な要素。迷ったら全世界に注目

2014年からスタートしたNISA。なかでも「つみたてNISA」は、投資初心者の最初の一歩として大注目されています。
けれど、つみたてNISAについてはまだまだ誤解されている部分も。そこでファイナンシャルプランナーの西山美紀さんに解説してもらいました。

「つみたてNISAは制度名なので、購入する商品名ではありません。つみたてNISAを始めるとは、『つみたてNISAの制度を利用できる投資信託の銘柄を購入すること』を意味します。銘柄はたくさんあって、最初はどれを購入したらいいか、わからない人も多いと思います。迷ったときは『全世界株式』という名前が入った銘柄から選ぶのがおすすめです。また、銘柄を購入すると運用報告書が定期的にメールなどで送られてきます。それを読むといろいろわかってくるので、まずは少額から始めてみるとよいと思います」(西山さん)

つみたてNISAはこんな人向き!

●利益はたくさん出なくてもいいかわりに、リスクを抑えて堅実に運用したい人。
●基本的にお金を積み立てたら、自分は値動きなどを気にせずほったらかしでいたい人。
●収入の波が激しく、毎月の積み立て額をフレキシブルに変更して、調整したい人。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事