MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【この安心感は別格!】新型プリウスのプラグインハイブリッド(PHEV)は争奪戦必至!?

    執筆者:

    新型プリウスにプラグインハイブリッドが登場

    この記事の画像一覧を見る

    トヨタの新型プリウスにプラグインハイブリッド(PHEV)が登場し、3月15日から発売されることになった。1月に発表された新型プリウスのハイブリッドモデルは好評のため納車まで1年半以上かかるといわれているが、今回登場したPHEVモデルは月販台数わずか450台というから(通常のプリウスは月販4300台)品薄となるのは必至。早くも争奪戦が始まっている。ちなみに車両価格は同グレードのプリウスが370万円なのに対して、PHEVモデルは90万円高の460万円となる。

    日常のドライブはほぼ電気自動車、長距離ドライブではHEVとして走行

    モーターとエンジンの組み合わせでシステム最高出力223PSのパワフルな走りが味わえる今回登場した新型プリウスのPHEVモデルは、最新の第5世代ハイブリッド システムをベースに、コンパクトで大容量な駆動用バッテリーと高出力の駆動用モーター、高効率なガソリンエンジンを組み合わせた最新のプラグインハイブリッドシステムを搭載する「プリウスのハイパフォーマンスモデル」として誕生した。

    新開発「2.0Lプラグインハイブリッドシステム」により、プリウスのハイパフォーマンスモデルとして圧倒的な動力性能を確保するバッテリーに充電した電力だけで日常のドライブのほぼすべてをこなし、旅行など長距離のドライブでは、バッテリー電力に加えて、エンジンを使いHEVとして走行することで、安心して遠くまで行ける航続距離を確保する。

    日常のドライブはバッテリーに充電した電力だけでほぼすべてをこなせる日常の走行では電気自動車(BEV)のような圧倒的な静粛性とモーターによるキビキビとした走りを実現し、アクセルペダルを踏み込むと、モーターとエンジンの組み合わせでシステム最高出力164kW(223PS)の「ハイパフォーマンスモデル」らしいパワフルな走りが味わえる。

    新型プリウスのPHEVモデルのWLTCモード燃費は、19インチタイヤ装着車で26.0km/L、17インチタイヤ装着車では30.1km/L。EV走行距離は、19インチタイヤ装着車で87km、17インチタイヤ装着車では105kmというから、日常のドライブはほぼ電気自動車(BEV)として走行できるわけだ。

    この記事のタグ

    モノマックス2023年10月号のご案内

    10月号通常号

    モノマックス2023年10月号

    特別付録は「アーバンリサーチ ドアーズ お財布機能付きスマホショルダーバッグ」!

    2023年9月8日(金)発売
    特別価格:1,190円(税込)

    モノマックス2023年10月号を見る

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!