MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    「いま絶対注目のバイク」ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキから厳選 “東京モーターサイクルショー”で見つけた最新モデルをリポート!

    執筆者:

    「ヤマハ」所有感を満たしてくれる125ccモデルシリーズ

    MTシリーズの末弟モデルとなるMT125 Rシリーズの末弟モデルとなR125 XSRシリーズの末弟モデルとなるXSR125スタイリッシュなデザインが魅力となっているヤマハのバイク。こちらも多くの人で賑わい、若い人も多く見かけた。

    今回、ブースの主役となっていたのは、今後登場予定となっている125ccの原付二種スポーツバイクシリーズ。スポーツネイキッドのMTをはじめ、スーパースポーツのR、そしてネオクラシックなXSRといったいずれも現行シリーズの最小排気量モデルとなり、ヤマハが新たに掲げた「#ヤマハではじめるバイクライフ」という目標からそのターゲットは主にバイクに興味を持った若い層。国産モデルではまだラインナップの少ない125ccのスポーツシリーズだけにその期待は高まる。

    デザインは各シリーズのスタイルを継承し、ボディサイズも一つ上の250ccクラスと同等で所有感もしっかりと満たしてくれる。コンセプトの異なる3シリーズの展開とあって、ライダーの好みで選ぶことができ、125ccなのでパワフル過ぎずに扱いやすい。今後が期待できるライトなスポーツバイクシリーズとなっている。

    「スズキ」存在感際立つストリート&アドベンチャーモデル

    アグレッシブなフェイス&ボディが映えるGSX8 トレイルを快適に楽しめるアドベンチャーモデルV-STROM 800DE他の国産メーカーとは一味違った展開でファンを獲得しているスズキ。今回の目玉となったのは、昨年イタリアで開催されたショーにて発表されたストリートモデル「GSX-8S」とスポーツアドベンチャーツアラー「V-STROM 800DE」の2台。

    GSX-8Sは、時代を先取りした斬新かつ独創的なスタイリングにエンジンやシートレールといった機能部品を美しく見せる仕様がポイント。スズキドライブモードセレクトをはじめとする先進の電子制御システムも搭載し、様々な走行シーンを快適にしてくれる。

    一方V-STROM 800DEは、シリーズ共通のイメージを継承しつつ、シャープなスタイリングに仕上げられ、よりアクティブな印象に。調整式のサスペンションに21インチの大型フロントホイール、そして前後セミブロックタイヤで走破性も高められている。もちろん、先進の電子制御システムも搭載されている。どちらも新設計のエンジンを搭載し、「スズキクロスバランサー」で振動を抑えながら軽量・コンパクト化を実現。普段使いからツーリングまでの利便性を両立した扱いやすい800ccモデルとなっている。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!