MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

駅弁のプロが薦める!鉄道旅で味わいたい「激うま 海鮮系駅弁」ベスト6【1位は酒のつまみにも合う……】

執筆者:

第3位「あぶらぼうず伝説」

この記事の画像一覧を見る(13枚)

コロナ禍を経て日常を取り戻しつつある今日この頃。この夏は新たな駅弁との出会いを目的に鉄道旅に出かけてみてはいかがでしょうか?
駅弁を買うときに必ずといっていいほど悩むのが「今日は〈肉系〉か、それとも〈海鮮系〉か」という選択。海鮮系は目にも美しい彩り駅弁が多い!今回は、JRの駅弁マスターがおすすめしたい「海鮮系駅弁」ベスト6をお届けします。

「秒で作れる至高のグルメ」生たまごをワンランク格上げする!茹でるのが大変な“理想の温玉”が超簡単に作れる裏技を公開

駅弁を知り尽くすマスター/津野田隆正さん

駅弁を知り尽くすマスター/津野田隆正さん
「駅弁屋 祭」など、駅構内の飲食店舗を運営するJR東日本クロスステーション フーズカンパニーの弁当事業部に所属。職務は全国の駅弁を紹介し、駅弁文化を絶やさないこと。多いときは1日5〜6食の駅弁を食べ、企画を立てる。

第6位「三陸産かきめし うにいくら旨さ引き立てるオイスターソース」

第6位「三陸産かきめし うにいくら旨さ引き立てるオイスターソース」

主要販売駅/JR八戸駅(青森県) ¥1,380

第6位「三陸産かきめし うにいくら旨さ引き立てるオイスターソース」三陸産の大ぶりなかきを味わえるお弁当。パーティションで区切った反対サイドにはいくら、かに、ウニも入り、これぞ三陸な海鮮を一度に味わえる贅沢な一品。

第5位「紅ずわいがに棒寿し」

第5位「紅ずわいがに棒寿し」

主要販売駅/JR金沢駅(石川県) ¥1,350

第5位「紅ずわいがに棒寿し」身はみずみずしく、繊細な甘味が特徴の紅ずわいがにを使用した棒寿し。手掴みしやすいよう8巻にラッピングごとカットしてあり、ひと口サイズとなっている。

第4位「どっさり甘えび弁当」

第4位「どっさり甘えび弁当」

主要販売駅/JR旭川駅(北海道) ¥1,380

第4位「どっさり甘えび弁当」プリプリ食感が抜群な味わいの、むいた甘えびをどっさりのせたてんこ盛りのお弁当。甘えびの上にはトビコが盛られ、プリプリと同時にコリコリ食感までも楽しめる。

この記事のタグ

この記事を書いた人

90年代に人気を博した伝説の雑誌「アウトドアイクイップメント」編集長に就任以降、アウトドアライフスタイル誌「HUNT」創刊など編集長職を歴任。また60ヶ国以上でサーフ&キャンプを実践。日々、波乗りに勤しみ自由な暮らしを送る。

執筆記事一覧


Instagram:@odesama

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事