MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    特集トレンドモノ3選

    【プロ指南の節約術も】値上げ時代の強い味方になる“便利な主役級 節約家電”3選

    執筆者:

    アクア/AQR-TXA50N 野菜室を開けずに野菜の保管状況がひと目でわかる!

    この記事の画像一覧を見る

    今年6月の電気料金の値上げや物価高騰など財布に厳しい状況が続く昨今。今、家電を買い替えるなら、節約を目安に選ぶのもあり。節約になり、しかも便利なスゴイ家電をピックアップした!今回紹介するのはテレビ、エアコン、冷蔵庫の主役級家電3種。テレビは10年前に比べてなんと約42%も消費電力が減っている調査結果も。合わせて、節約のプロによる今すぐできる節約術もご紹介!

    最新機種は消費電力が低め、なのに機能は大幅に進化!

    経済産業省資源エネルギー庁の調べによると、一般家庭のリビング・キッチンで電力消費が多いのは、エアコンと冷蔵庫、そしてテレビだ。

    エネルギー消費量の多い家電を省エネすることで節約につながる。特にこの3つの家電は、最新機種の電力消費量が10年前の機種より少ないのが特徴であり、長年使っている家電を買い換えることで電気代が安くなることが期待できる。

    さらに最新の便利な機能を活用することで、いろいろな効率化が図れるというメリットもある。たとえば、アクアの冷蔵庫なら使い忘れた野菜を捨てるなどの食品ロスが減らせて、食費の削減が期待できる。今、長年使っているテレビや冷蔵庫があるなら、最新機種への買い替えが長い意味で節約になりそうだ。

    【節約家電① テレビ】タイムシフトマシンで時間節約、消費電力量も大幅に進化!

    レグザ/55Z870M
実勢価格¥221,000(編集部調べ)

    レグザ/55Z870M
    実勢価格¥221,000(編集部調べ)
    問い合わせ:東芝テレビご相談センター TEL:0120-97-9674

    mini LEDを採用し薄型を実現。4K映像のほか、独自のタイムシフトマシン機能を搭載し、見逃した番組を過去に遡って視聴できる。美しく迫力ある映像でゲームが楽しめる「瞬速ゲームモード」も◎。W123.3×D28.2×H76.3cm(スタンド付き)。

    <節約POINT!>最近のテレビは10年前の約42%節電
    資源エネルギー庁によると年間消費電力量は10年前のテレビと比べて約42%減。過去番組を視聴できるタイムシフトマシンは時間を効率的に使えてタイパに一役買う。

    万全のネット動画連携。ワンタッチで配信サービスへ

    レグザ/55Z870M 万全のネット動画連携 ワンタッチで配信サービスへリモコン上部には日本の主要動画配信サービス11個のダイレクトボタンを搭載(Net-VISION含む)。好みでカスタマイズできるボタンも2個搭載されている。

    地デジ最大6チャンネルを全録。見たい番組を見逃さない

    レグザ/55Z870M 地デジ最大6チャンネルを全録 見たい番組を見逃さない別途USBハードディスクを接続すると地デジ放送の録画が可能に。録画する時間帯やチャンネルの設定もできる。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!