MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集トレンドモノ3選

【梅雨対策におすすめ】ジメジメ&カビカビ臭いを撃退!最新鋭の大注目クリーン家電3選

執筆者:

コンパクトなのにハイパワーな洗浄力! 「T-PROFESSIONAL高圧洗浄機」

この記事の画像一覧を見る(10枚)

春は花粉がイヤだから部屋の窓を閉めっきりにしてたけれど、梅雨は梅雨でやっぱり窓を開けられない。その結果、部屋中がジメジメ・カビカビ。なんだかニオイも気になりませんか。

そこでご紹介したいのが、最新のクリーン家電。最大90%生ゴミ削減してくれる新世代型生ゴミ処理機「ECOme(エコミー)」、コンパクトなのにハイパワーな洗浄力を持つ「T-PROFESSIONAL高圧洗浄機」、強力吸引&高速たたき出し機能で布団をクリーンにしてくれる全自動布団クリーナー「X1 Robot」は、いまこそ絶対買い!

「絶対買いの必殺DIYギア」電気系DIYの基本は…“初心者でも使いやすいと話題”の最新ハンダゴテを使ってみたらホントにスゴかった!プロが徹底リポート

1. 生ゴミ削減、最大90%!新世代型生ゴミ処理機「ECOme」

生ゴミ削減、最大90%! 新世代型生ゴミ処理機「ECOme(エコミー)」イヤ〜な生ゴミ問題を解決してくれる「ECOme(エコミー)」は新世代型生ゴミ処理機。温風乾燥&粉砕方式採用により、スイッチひとつで生ゴミを90%削減し、処理後の生ゴミはガーデニングや家庭菜園などの肥料として活用することもできる。柔らかいものから、アボカドや桃の種などの固いものまで、1度に3Lの処理が可能。

「ECOme(エコミー)」は「UV-C自動除菌機能」搭載により、菌類・ウイルス・カビにダメージを与えて増殖を抑制独自技術のカーボンフィルター採用で強力消臭を実現し、さらに「UV-C自動除菌機能」搭載により、菌類・ウイルス・カビにダメージを与えて増殖を抑制。お手入れは、水を入れてクリーニングボタンを押すだけ。生ゴミを入れる容器は取り外し可能。スノーホワイトとクリアブラックの2色展開。

「ECOme」スペック

「ECOme(エコミー)」は温風乾燥&粉砕方式採用により、スイッチひとつで生ゴミを90%削減処理容量:3L(3kg)
サイズ:幅290mm×奥行370mm×高さ410mm
重量:10kg
消費電力:1.8kwh
駆動方式:温風乾燥・粉砕式
一般販売予定価格:¥79,800(税込)

プロジェクトURL:https://www.makuake.com/project/ecome/
プロジェクト実行者:ポジティブ

この記事のタグ

この記事を書いた人

矢作優一(Leonardo 45)

スタイリスト矢作優一(Leonardo 45)

アウトドア、インテリア、フードと多岐にわたってスタイリングを手掛ける。撮影で使うプロップを集めるうちに、モノ好きが覚醒。ジャンルや新旧を問わず珍しいアイテムを手にとってみたい衝動が抑えられず、山のように積まれた最新ギア、ビンテージモノ、ジャンク品に囲まれた暮らしをしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「絶対買いの必殺DIYギア」電気系DIYの基本は…“初心者でも使いやすいと話題”の最新ハンダゴテを使ってみたらホントにスゴかった!プロが徹底リポート

「お値段以上のデキだった」中国系通販サイトで3000円ちょいだった“激安エスプレッソメーカー”を購入して試してみた

「窓際でDIY栽培してみたら…」免疫力アップでインフルエンザ対策にも◎“栄養価の高い優秀野菜”を2週間育ててみたらイイことだらけだった

【無印良品】日本人の睡眠不足に寄り添う傑作「寝返りを受け止めるまくら」のここがスゴイ!

ドンキの“超ポップ”な優秀イヤホン、「レトロ感がヤバい…」3COINSのカセット&レコードプレーヤー ほか【ガジェットの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「このイヤホン疲れにくくて快適すぎた」オープンイヤー型の最適解?Nothingの新型“Ear (open)”をガジェット好きライターが体験レポート

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!