新生活がスタートする時期に差し掛かりました。慣れない生活はもちろん、その準備に追われて忙しい!そんな人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、今回ピックアップするスマート家電。スマホでの遠隔操作や音声操作が可能なスマート家電を取り入れれば、スマートで快適な暮らしが実現する近道となるでしょう。外出先でも帰宅後の準備が進められるから、タイパも最強です!
CONTENTS
「反則級に神コスパな家電」 3in1なのに価格は1台分!ロボット掃除機がスティック、ハンディに変形…“斬新すぎる便利機能がすごい”注目の電化製品5選
忙しい人の効率を上げる!使えばわかる抜群の便利さ
モノライター/岡藤充泰さん
家電からファッションまで幅広いジャンルを得意とし、本誌でも活躍するモノライター。
家電ライター/栗山琢宏さん
家電からPC、デジタルまで様々なジャンルに精通し、雑誌、書籍、Webなどで活躍。
家電プロレビュアー/石井和美さん
白物家電を得意とするプロレビュアー。スマート家電にも幅広く精通する。
インターネットに繋がるスマート家電は「何やら便利そうだけど、それって本当に必要?」なんて思われがち。けれども、すでにスマートロックやロボット掃除機のようなスマート家電の代表的な家電は浸透しつつあり、昨年頃から洗濯機やオーブンレンジ、炊飯器など身近にある白物家電もスマホやクラウドと連携できるものが続々と増えてきている。
まだ普及途中ではあるものの、やがては標準化されることが予想されるジャンルだ。さて、そんなスマート家電を大きく分けると“遠隔操作系”と“機能拡張系”に二分される。今回はタイパが上がる“遠隔操作系”アイテムに大注目!
「今まで使ったことのない機能は、不要なように感じますが、実際に使ってみるとその便利さは一瞬で理解できます」(栗山さん)
「設定を面倒に感じるかもしれませんが、その後の生活はそれを遥かに凌駕するほど快適。忙しい人ほど取り入れています」(岡藤さん)
……というように、まず取り入れてみれば、アッと驚くはず。
「機能が追加されたり、より便利に使えるようになるスマート家電は、身近な家電をより便利に使いこなしたい人におすすめです」(石井さん)
この記事のタグ
この記事を書いた人
カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!
Instagram:@monomax_tkj
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事