MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「新型ジープを体験」4代目初の改良で“ラングラーらしさ”と乗りやすさが飛躍的にアップ!? バーゲン価格も見逃せない!自動車ライターが試乗レポート

執筆者:

ジープのなかでもラングラーは武骨なスタイルや高い走破性などで人気のシリーズ

この記事の画像一覧を見る(14枚)

アメリカンSUVの代表格といえばジープ。軍用車に端を発する歴史など、唯一無二である。なかでもラングラーは武骨なスタイルや高い走破性などで人気のシリーズ。今回、改良が施され、さらに進化したラングラーに試乗してきたので、レポートしよう。

「反則級に神コスパな車」自動車ジャーナリストが“スズキのジムニー新型ノマド”を絶賛!今このクルマを狙うべきポイントを徹底解説

4代目ラングラーが初の改良を受けて大幅に進化

改良と言っても変更はアップデート的な細かい部分が中心アメリカ伝統のSUVと言えばやっぱりジープ。そのなかで、今でも伝統的なジープらしさで人気なのがラングラーだ。ガッチリとした角張ったスタイルと、機能美に溢れたインテリア。さらに現代流のセンスのよさもプラスして古くささを感じさせない、これぞジープの真骨頂だ。

初代ラングラーが登場したのが1987年のことで現行型は4代目となる。JL型と呼ばれ、登場したのは2018年になるので、すでに6年もの時間が経過。今回、初の改良を受けてさらに磨きをかけて登場したと言っていい。

6年ぶりとなる初めての改良と言っても、そこはゆるぎないのがラングラーのいいところで、変更はアップデート的な細かい部分が中心となっている。主なところをまずは整理してみると、外観ではフロントグリルのデザイン変更、アンテナを外部設置からフロントガラスへのプリントタイプとした。フロントガラス自体もスマホでお馴染みの強固なゴリラガラスとなり、ホイールのデザインも新しくなっている。

グレード体系は、エントリーモデルのスポーツ、サハラ、ルビコンの3つ内装は上級グレードのルビコンのみの採用だったパワーシートを中間グレードのサハラにも拡大採用。サイドカーテンエアバッグを全グレードに標準装備としている。そのほか、インパネ中央に鎮座するモニターが12.3インチタッチスクリーンとなって大型化。システムを第5世代のUconnect5にしつつ、アップルカープレイとアンドロイドオートにも対応している。ちなみにカーナビはアイシン製だ。

またグレード体系としては、エントリーモデルのスポーツが復活して、サハラ、ルビコンと合わせて3つのグレード布陣となったのも今回のトピックスだろう。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事