MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「今さら聞けない時計の基礎知識」クロノグラフ、3針モデル……機械式腕時計の“パーツの呼び名”を知る

執筆者:

文字盤/ダイヤル

時間を表示する板のことで、インデックスを備えているのが一般的。真鍮が使われることが多いが、金、銀、マザーオブパールなど高級素材が用いられることもある。

日付表示

時計のカレンダー機能の1つで、日付を表示する。カレンダー機能には日付、曜日に加え、月を表示するものもある。うるう年を自動調節する永久カレンダーも人気。

リューズ

機械式時計のゼンマイの巻き上げや、時刻、日付などを調節するためのボタン状の装置。海外ではクラウン呼びが一般的で、日本では竜頭とも書かれる。

ガラス/風防

文字盤の上にかぶせてほこりや衝撃から守る透明のパーツ。加工技術の上がった近年は薄くて強度の高いサファイヤクリスタルが多く用いられる。

ケース

精密なムーブメントを格納、保護する外装パーツ。ラウンド、スクエア、レクタンギュラー、トノーなど多様な形がある。素材はステンレススチールが一般的。

ラグ

ケースとブレスレットやベルト(ストラップ)を留めるためのバネ棒を固定するパーツのこと。現在はケースと一体成型されたものが主流。ホーンとも呼ぶ。

ブレスレット

一般的には時計を手首に固定する金属素材のベルトのこと。革製の場合はバンド、ストラップなどと分けて用いられることが多い。

この記事のタグ

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事