MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「この出っ張り、いったい何?」ドアミラーの付け根…ほか “トヨタ車にほぼ付いている”小さな突起の効果を自動車ライターが解説

執筆者:

トヨタ車にはほぼ付いているのがこの小さな突起。これは一体なに?

この記事の画像一覧を見る(2枚)

トヨタ車オーナーであれば気がついているかもしれない。ドアミラーの付け根やテールランプのサイドなどに小さな出っ張りが付いていることを。細長くて、突起というよりも出っ張り程度のもので、クルマによっては2つぐらい付いていることもある。

そもそも車種としてかなり幅広くて、普通乗用車以外にもハイエースや軽自動車にも付いているし、レクサスの一部にもあり。軽自動車はダイハツからOEM供給を受けているものなので、逆を言えばダイハツ車にも付いているし、最近関係を深めるスバルでも見かける。ただ、スバルの場合はルーフの後端に付いていたり、独自の形状というか模様になっていたりする。

「フロントマスクがカッコ良くなりすぎ!」スズキの新型“ソリオ”が全車に最新3気筒マイルドハイブリッドを搭載して登場

この出っ張り、何の目的?

トヨタ車にはほぼ付いているのがこの小さな突起。これは一体なに?

ほぼすべてのトヨタ車とその仲間に付いているこれ、なにが目的なのかというと、空力の向上だ。以前、トヨタがF1に参戦しているときに、車両開発時に発見したという由緒正しいもので、小さな出っ張りでも絶大な効果があるため、ここまで普及しているのだ。理屈としてはけっこう難しくて、仕組みだけ紹介すると、ボディ表面に乱気流を起こして、それによって走っているときの空気抵抗を少なくするというもの。リヤまわりの挙動を落ち着かせたり、ドアミラーまわりで発生する風切り音を抑えるなどの効果があるという。

名称はボルテックスジェネレーターで、日本語にすると「渦巻き発生器」。トヨタではエアロスタビライジングフィンと呼んでいる。同じ効果を狙ったものは飛行機の翼や新幹線のパンタグラフに付いているし、ゴルフボールの表面がデコボコしているのも効果としては同じだ。しかし、小さな突起程度でほんとに効果があるのかと、じかに開発担当者に聞いたことがあるが、あるとなしではかなり違うとのこと。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「フロントマスクがカッコ良くなりすぎ!」スズキの新型“ソリオ”が全車に最新3気筒マイルドハイブリッドを搭載して登場

「土屋圭一×ヒョンデの最強マシン誕生!?」開発監修はあのドリキン!アイオニック5Nのパフォーマンスパーツ“DK エディション”が初公開

「ビームスらしさ」が詰まった日産車6モデル、ファン待望!“スズキ スイフトスポーツ”のファイナルエディション ほか【クルマの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

ドンキの“あまりに水を吸う”ハンパない商品、プロが本当に買って良かった「無印良品の超快眠まくら」ほか【便利グッズの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「東京オートサロン2025で熱視線」BYDの日本導入モデル第4弾!アッパーミドルクラスのクーペSUV電気自動車“シーライオン 7”が登場

「第8世代の大幅アップデート版」デジタル化の領域をさらに強化!フォルクスワーゲンの新型“ゴルフ8.5”がいよいよ販売開始

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!