「話題のカップ麺はうまいのか?」料理研究家リュウジ監修“至高の醤油ラーメン”をグルメライターが徹底リポート!おすすめアレンジも再現してみた
執筆者: ライター/金山 靖
リュウジ氏のおすすめアレンジを試してみた!
ここからはリュウジ氏がYouTubeで紹介しているおすすめアレンジを試してみます! 用意したのは、もみ海苔(YouTubeではばら海苔が推奨)、チャーシュー(市販品を使いました)、辛ネギの3種。辛ネギのレシピはYouTubeを参考にしました。
まずはもみ海苔。海苔の磯の風味が加わることでスープがさらに香り立ち、醤油のウマじょっぱい味わいを際立たせます。スープがさらにパワーアップするアレンジです。
次はチャーシュー! 黒豚だしの醤油スープをよく染み込ませてから食べると、チャーシューの甘さに醤油と黒豚だしの旨味が上乗せされて、満足感がより高まります! リュウジ氏がYouTubeで作っていた厚切りのチャーシューなら、歯ごたえも相まってより旨味が増すのではないでしょうか。
最後は辛ネギ! 豆板醤のピリッとした味わいによってウマじょっぱいスープが辛ウマに変化し、麺や黒豚だしの甘みが引き締まった感じです。ネギのシャキシャキ食感とフレッシュな味わいも心地よく、口の中がリフレッシュされて、ラーメンの旨味が再び楽しめるのも嬉しい。辛味が好きな人はたっぷり入れてもよさそう。そして、最後は全部を入れて食べてみるのもいいかもしれません。
そのまま食べても満足できる完成度の高さですが、アレンジレシピで具材を加えると、文字通り至高の醤油ラーメンになると感じました。具材が少ないのでカスタマイズしやすく、自分好みの具材を合わせる楽しさがあるのがいいですね! 市販のチャーシューもいろいろあるので、一番合うと思うチャーシューを見つけるのも楽しそうです。
特集・連載記事をチェック!
「マジで激うま!」の声が飛び出すほど進化を続けるカップ麺。今や手軽さだけでなく、本格的な味わいを楽しめる一杯が続々と登場しています。本特集では、カップ麺好きのグルメライターが注目の新作をテーマ別に実食し、味や食感、満足度を徹底レビュー。ラーメン店さながらのこだわりスープから、具材や麺の進化に驚かされる商品まで、本当におすすめできる一杯を厳選してご紹介!最新のカップ麺事情を知りたい方、次に買う一杯を迷っている方に必見の内容です!
モノの本当のよさは実際に体験してみたからこそわかるもの。ここではモノマックスのスタッフや編集部員がみなさんに代わって使ってみた、味わってみた体験レポートを公開します!
文・撮影/金山靖
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事