MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「旅好き、冒険好きライダー憧れのマシン」BMW GSシリーズ最高峰!アドベンチャー界の王様“R1300GS”をバイクライターが試乗レポート

執筆者:

ゴツさが抑えられてスマートなスタイルとなったR1300GS

この記事の画像一覧を見る(23枚)

ライダーにとっての憧れのバイクというものは人それぞれ様々ではあるが、旅や冒険心を満たしてくれるマシンとして多くのライダーが“一度は所有してみたい”と思い描くのがBMWのGSシリーズであり、そのシリーズの中でも最高峰がこのR1300GS。

昨年末にフルモデルチェンジが行われ、この春に開催された東京モーターショーでは多くのライダーが一目実車を見たいとBMWのブースに足を運び、大注目となった車両でもある。外観デザインの一新はもちろん、新型ボクサー・エンジンと新機能サスペンション、そして大幅な軽量化もおこなわれ、まさに新世代GSモデルとなっている。今回はそんなアドベンチャー界の王様的モデルに乗ってみた!

「ペダルがない自転車!?」シティモビリティの新機軸となる“漕がない自転車”モペロ・ミニ・カーゴを試乗してみた

スケールの大きなバイクライドも実現可能!

BMW MOTORRAD R1300 GS BMW MOTORRAD R1300 GSBMWにとっての大黒柱といっても過言ではないR1300GSは、キングオブアドベンチャーとして高い人気を誇っている。そんなGSの歴史は1980年にR80GSという初代モデルが登場してからはじまった。当時、オフロードの世界では小さな排気量のモデルが一般的だったところに排気量800ccのボクサーエンジンを搭載したモデルが登場し異色の存在となっていたが、次第にトラベルエンデューロというジャンルを作り上げて、世間に知られるようになった。以降、様々な進化を遂げるも、軽量化を目指しつつも新たなテクノロジーの導入によって、やはり重量感のあるモデルとなっていった。

そして今回のモデルでは原点に戻るカタチでより多くの人が乗ることができて運動性の高いものを目指してコンパクト&軽量化が図られ、フルモデルチェンジによって9割のパーツを刷新、さらに細かい部分まで詰められて新世代のGSとして登場した。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事