MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「旅好き、冒険好きライダー憧れのマシン」BMW GSシリーズ最高峰!アドベンチャー界の王様“R1300GS”をバイクライターが試乗レポート

執筆者:

新世代のルックスに至れり尽くせりの機能満載

X型のヘッドライトが近未来感を漂わせるウインドシールドは手動で自由な高さに調整可能ヘッドライトは“X”スタイルのデザインとなり、ロービームとハイビーム用の2つのLEDユニットと、デイタイム・ランニング・ライトとコーナリング・ライト用の4つの追加のLEDユニットで形成され、先進さや個性を放ちつつ、路面を明るく照らし、対視認性をアップさせている。

またR 1300 GS・ツーリング仕様には「ヘッドライト・プロ」が採用され、フルLEDヘッドランプのビームが車体の傾きに合わせて動き、コーナリング中のバイクの進行方向内側を照射し、広い範囲を照らし出すことが可能となっている。そのほか空力を考えられたスクリーン、サブスクリーン、フィンによって走行風による疲労を軽減し、ライダーは快適な走りを楽しむことができる。

視認性に優れる大型液晶モニターリアミラーへの警告表示をおこない、安全な車線変更を補助するレーン・チェンジ・ワーニング機能先進の機能はスロットル脇のコントローラーで操作そして一目で状況が分かり、操作もしやすいTFT液晶ディスプレイやクラッチレバー操作不要でシフトアップ、ダウン双方向の入力ができるギアシフトアシスタントプロ、前方車両までの距離と所望のライディング速度を設定可能なアクティブ・クルーズ・コントロール、衝突を防ぎ、事故の重傷化を軽減させるフロント・コリジョン・ワーニング、左右のレーン後方を監視し、リアミラーへの警告表示により安全な車線変更を補助するレーン・チェンジ・ワーニングといった先進の機能も搭載される。

さらにGSツーリングモデルには、停止時および低速走行時はシート高が820mmに下がり、走行速度が上がるとシート高が標準設定の850mmへ戻るという、便利かつ安心な自動車高調整機能も備えられている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事