MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】

先日、都内某所にてASUSの新商品発表会が開催されました。発表された製品はZenFoneシリーズの最新モデル・ZenFone  ARです。ZenFone ARはその名の通り、AR及びVRに特化したモデルでGoogleのモバイルVRプラットフォーム「DayDream」とARプラットフォームの「Tango」に対応しています。

「撮影スタイルが激変する…すごいギア」スマホジンバル“Insta360 Flow 2 Pro”で映像のレベルが飛躍する!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.103

DayDream対応になると専用のゴーグルとコントローラーを使えるようになりスマホでもより最適化したVR体験ができるようになります。特にコントローラーが使えるようになったのは大きく、PCやゲーム機を使用するVRマシンに比べて、後塵を拝していた操作性がグンと良くなり使い勝手がよくなる感じです。

Tango対応になると自ら3Dモデルが作れたり現実世界の距離をカメラで撮影することで測れるようになったり新たなAR体験が楽しめるようになるわけです。それだけの機能を動かすので、ハードのスペックも最高峰になっています。

CPUはSnapdragon821を搭載し、メモリはなんと8GB(6GBモデルもあり)。VRやARに興味がなくてもハイスペックなCPUと
大容量RAMを搭載することで、これまでにメモリ容量を大量に消費していたアプリやゲームも快適に遊ぶことができるようになるわけです。さらにディスプレイは2560×1440の5.7インチ。VRゴーグルに装着し、二眼表示になっても高い解像感を残し、没入感のある映像やゲームを楽しむことができます。

カメラはモーショントラッキングと深度と2300万画素の3つのカメラを搭載しています。さらに2枚のSIMが挿せるデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)にも対応。音楽はハイレゾに対応。24bit/192kHzの高音質で再生できます。ストレージは128GB(64GBもあり)と、超大容量。キャリアのAndroidのハイエンドモデルでも32GBが標準なのでいかに大容量かがわかります。

まさに最高クラスのAndroidスマホです。SIMフリー端末としてはちょっと高価ですが価格以上の性能はあるのではないでしょうか。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
Tango ARとDayDream VR両方に対応した世界初のスマホです。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
背面のカメラは2300万画素のカメラとモーショントラッキングカメラ、深度カメラの3つがあり
3Dモデルが撮影できるようになっています。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
8GB RAM搭載でメモリを大量に使うVRやARもサクサク動く。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
ディスプレイの解像度もハイクラス。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
音楽はハイレゾに対応。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
2枚のSIMが搭載できるDSDSに対応。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
椅子やテーブルはARによって表示されたものだが、距離感を測っているので白い椅子は人物の後ろに表示されています。こういった表示はZenFone ARとルームコーディネートアプリ「RoomCo AR」によるもの。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
8GBメモリ/128GBストレージと6GBメモリ/64GBストレージの2機種を用意。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
ケースにはすぐにVRを楽しめるVRゴーグルが同梱。

最高スペックの超ハイエンドモデルZenFone ARが登場!【ASUS/ZenFone】
実際に3Dモデルを作ってみました。

(ライター/岡安学)

ZenFone AR詳細ページ

ASUS商品詳細

 

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする