MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【ドンキ】ちょい高級そうに見えてコスパよし!“ドン・キホーテの箱入り菓子2種”がお得だったので食べてみたら…

執筆者:

かなりお高め設定の「ちょこもち」

「ちょこもち」は箱の中にまた箱があり厳重なる包装が施されています

ドン・キホーテ 情熱価格
ちょこもち(10個入り)
¥538(税込)

毎年コンテナ単位で仕入れるという「ちょこもち」ですが、パッケージは「この時期限定の大人気商品」と書かれています。正確な「この時期」はわかりませんが、年始に購入したので1月中くらいは販売しているんじゃないでしょうか。

特有のポップが多すぎて、逆にいままで目に入ってこなかった「ちょこもち」の存在そんな「ちょこもち」ですが、パッケージの絵を見る限りでは、いろんなメーカーから出ているチョコパイ系のお菓子と同じ。だからいままで手に取らなかったのですが、ポップには「担当者イチオシ! これはまさに最高傑作品!?」とまで書かれていました。そうまで言われたら、試してみたくなるものですが、値段が538円とかなりお高め!

いろんなメーカーから出ているチョコパイ系のお菓子と同じように見えますが……チョコパイ系のお菓子って、マシュマロをチョココーティングしてる感じでどのメーカのも似たり寄ったり。そして各メーカー共通しているのが、昔より小さくなっていること。ポジティブに「ひと口感覚で食べやすく進化している」と解釈すればいいのでしょうが、「小さくなってお値段据え置き」とネガティブに捉えてて、おいしいとわかってても最近チョコパイ系のお菓子を買い控えていました。

実売価格は200〜300円以内のチョコパイ系のお菓子。しかし「ちょこもち」は「最高傑作品!?」ゆえに500円オーバー。試してみようという気にさせます。

「ちょこもち」は製品名に偽りなく「もち」食感で、後を追ってくるのがピーナッツバター味どれも同じと思っていたチョコパイ系のお菓子ですが、「ちょこもち」は製品名に偽りなく「もち」食感。マシュマロをチョココーティングしてる感じではなかったのです。しかも冬だから硬くなっているのか、結構歯応えのある「もち」です。そして後から襲ってくるのがピーナッツバター味。この味が後を引くんです!

この記事のタグ

この記事を書いた人

矢作優一(Leonardo 45)

スタイリスト矢作優一(Leonardo 45)

アウトドア、インテリア、フードと多岐にわたってスタイリングを手掛ける。撮影で使うプロップを集めるうちに、モノ好きが覚醒。ジャンルや新旧を問わず珍しいアイテムを手にとってみたい衝動が抑えられず、山のように積まれた最新ギア、ビンテージモノ、ジャンク品に囲まれた暮らしをしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事