MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ワクワク…ちゃんと出来るかな?」ドンキの“豆からつくるポップコーン”をフライパンで自作してみたら…ドン・キホーテマニアが正直レポート

執筆者:

ポップコーンが完成!ムラはあるけれど……

自分で作ったというだけで楽しいポップコーンが完成しました。少し焦げているように見えるし、焦げくささもありますが自分で作ったというだけでかなり楽しい。そして出来立て熱々が食べられるのも最高にテンションがあがる!

シーズニングを加えて完成切り離しておいたフレーバーベースのシーズニングをかけて混ぜたら出来上がりです。

かなり大量にできるお皿に乗り切らないほどできました。一般的なポップコーン1袋分くらいでしょうか。

焦げてしまう箇所があるのもご愛敬ただ、御覧頂いてわかるように焦げ目が気になりますね。焦げないようにフライパンを揺らしていたつもりですが、焦がさないのは結構難しいかもしれません。どうしてもオイルを入れていることもあって焦げやすいのは避けられないかも……。

コーンのまま残っているところも……そしてコーン状態で残ってしまっている箇所もありました。すべてのコーンを弾けさせるのも結構至難の業かも。しかしそんなムラも自分で作った楽しさがあるから許せます。無駄なくただポップコーンが食べたいだけなら市販のものを買った方が安上がりでラクですし。

熱々なのも美味しさに拍車をかける弾けたものに関しては出来立てということもあり、サクサク食感で市販のものより美味しいかも。甘味のあるシーズニングを入れたので味は甘じょっぱ系でした。最後にかけるシーズニングの量が若干少な目だったので、もっとたっぷり入っていると嬉しかったなぁ。半分ずつに分けて、塩のみとシーズニングバージョンなど味を分けて楽しむのもおすすめです。

「こんな風に弾けて……」とまじまじ見てしまう弾け方が一つずつ異なるのも不思議でついついじっと観察しながら食べてしまいます。お友達や家族が集まる時に用意しておけば、これ一つでつくるところから食べるところまで盛り上がるのではないでしょうか。透明な蓋付フライパンをお持ちの方はドンキで探してみてくださいね。

文・撮影/松本果歩

※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です

この記事の画像一覧

  • 情熱価格 ポップコーン
  • 4つの原材料が入っている
  • 情熱価格ポップコーンの作り方
  • 最初に左端だけ切り離しておこう
  • 加熱したフライパンに材料3つを入れる
  • ヘラなどで馴染ませる
  • コーンが弾けてきた!
  • 蓋をしてしばらく加熱
  • どんどん弾ける様子が見えて楽しい
  • 弾けるのが落ち着いたら火を止める
  • 自分で作ったというだけで楽しい
  • シーズニングを加えて完成
  • かなり大量にできる
  • 焦げてしまう箇所があるのもご愛敬
  • コーンのまま残っているところも……
  • 熱々なのも美味しさに拍車をかける
  • 「こんな風に弾けて……」とまじまじ見てしまう

この記事の画像一覧を見る(17枚)

1234

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事