使ってみた感想!「プラウド ノートピン」は使い勝手良好!
実際の仕事で使ってみて、プラウド ノートピンの良かった点を挙げてみます。
①コンパクトなので持ち運びが便利
ガジェットポーチの隙間にすべりこませて持ち運べるのが便利でした。
②文字起こしの精度が高い
録音環境に左右されますが、文字起こしの精度は平均7~8割といったところ。大きな誤変換がないのは及第点だと思います。また、話者の区別が予想以上に正確だったのには驚きました。
③要約が結構使える
発表会などテンプレートな話が多い場面では、より精度が上がるように感じましたし、要約を見れば大体の内容を把握できました。
最後に1つ気になった点を。
使わないときも、こまめな充電が必須だと感じました。デバイスは20時間連続録音が可能で、スタンバイは最長40日間持ちますが、充電状況がひとめでわかりづらいので、バッテリーが切れているのに気づかずに持ち出してしまい、現場で使えなかったことが……。使用者が気をつければいいことなので慣れれば問題ないと思います。
特集・連載記事をチェック!
モノの本当のよさは実際に体験してみたからこそわかるもの。ここではモノマックスのスタッフや編集部員がみなさんに代わって使ってみた、味わってみた体験レポートを公開します!
文・撮影/金山靖
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事