MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年3月号

2025年2月7日(金)発売

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax3月号 付録 コールマン トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「普通二輪免許で乗れるお手頃バイク」アグレッシブなデザインと走りが魅力!“KTMのDUKEシリーズ”250cc&390ccに乗ってみた

執筆者:

街乗りからツーリングまでキッチリとこなす“使える”390DUKE

390DUKEフロントサイド390DUKEリヤサイド250ccモデルのひとつ上の兄貴的なモデルがこちら。このシリーズで真っ先に発売された“切込隊長”的なモデルで、トレリス・メインフレームにアルミダイキャスト・サブフレームを組み合わせた2ピースフレーム、ハンドリングをアップさせるトリプル・クランプの採用、そして利便性の向上を図った低めのシート高設定は250ccモデルと同様。

398.7ccの単気筒エンジンを搭載エンジンは次世代型となる398.7ccの単気筒エンジンが搭載されている。見た目はエアインテークを強調した長いタンクスポイラーと個性を放つシャープなデザインのLEDヘッドライトと相まって、アグレッシブな雰囲気が高められている。

両かかとが地面にしっかりと着地し、足つき性は高い(ライダー身長172cm)250ccよりもパワフルさが感じられ、加速や伸びも良く、高速巡航もしっかりとこなしてくれる車両に跨ると足つき性は250ccモデルと同様で上々、両かかとがしっかりと着地する。走りは250ccよりもパワフルさが感じられ、加速や伸びも良く、高速巡航もしっかりとこなしてくれる。さらにコーナリングもスムーズで楽しい。車体も軽量で扱いやすく、さらにこのくらいのパワーがあれば、街乗りはもちろん、週末のツーリングなども快適に楽しめ、バイクライフを一層盛り上げてくれる。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事